学校日記

たばこは自分がすっていなくても

公開日
2014/02/18
更新日
2014/02/18

6年生

  • 207235.jpg

https://date.schoolweb.ne.jp/0710088/blog_img/13399008?tm=20240822110216

 学級活動で「たばこと健康」について学習しました。担任と養護教諭とのティームティーチングで行いました。たばこが健康に及ぼす影響と非喫煙者をたばこの害から守ろうとする社会の取り組みを理解して、健康な生活を営もうとする態度を育成するのがねらいです。
 2学期に体育科の保健の学習でも、たばこの害については学んでましたが、養護教諭から、より専門的に
「たばこの煙には200種類もの有害物質が含まれている」
「病気を引き起こす」
「成長期の子供は、害をより強く受ける」
「副流煙をすっても害がある」
という話を聞き、子ども達は驚いていました。
 グループで、たばこを勧められた時にはどうやって断ればよいかも話し合い、
「大人になってもすわないようにする」
「これから誘われても断れるようにしたい」
という感想が聞かれました。
 これから正しい知識をもとに判断・選択・行動をして健康な生活を送っていってほしいと思います。