学校日記

福源寺を訪ねて

公開日
2017/07/14
更新日
2017/07/14

6年生

少し前のことになりますが、7月6日(木)に「町の歴史巡りをしよう」の第2弾として、福源寺を訪れました。一度フィールドワークで見学には来ていますが、この日はご住職さんから斎藤彦内様のことなどを詳しく聞くことができました。子どもたちの表情も真剣そのもの。見学だけではわからなかったこと、たくさんの農民のために自分の命を犠牲にしたこと、『義民』の意味などたくさんのことを教えていただきました。


福源寺は伊達小学校から近いところにありますが、今回の経験により、子どもたちはこれまでとはまた違った目で自分たちの町、そして歴史に思いを巡らせることができたことと思います。
間もなく夏休みに入りますが、今回のように話を聞いたり、その場に直接行ったりする実体験を通して、福島県のことや日本の歴史に触れてほしいです。

  • 783288.jpg
  • 783289.jpg
  • 783290.jpg

https://date.schoolweb.ne.jp/0710088/blog_img/13399787?tm=20240822110216

https://date.schoolweb.ne.jp/0710088/blog_img/13405334?tm=20240822110216

https://date.schoolweb.ne.jp/0710088/blog_img/13410075?tm=20240822110216