伊達市立伊達小学校
配色
文字
学校日記メニュー
プログラミング(5年1組)No.1
5年生
6月11日〜13日の総合的な学習の時間に、プログラミングの授業を行いました。ス...
交通教室
6月5日(木)に交通教室を行いました。自転車に乗る際に注意するべきことを改めて確...
3組 通学合宿
撮影にしくじり、これだけになりましたが、次の機会には沢山載せるようにします。
通学合宿((5年2組)②
通学合宿お疲れ様でした。
通学合宿(5年2組)①
家庭科 調理実習 5年1組
青菜は、お醤油とかつお節をかけて、じゃがいもは塩で食べました。家でも作れるように...
家庭科 調理実習 5年3組
青菜とじゃがいもをゆでました。なべに入れるタイミングやゆで時間に気を付けて調理で...
通学合宿 5年1組(1日目)
通学合宿1日目の夕食の様子です。
家庭科 調理実習(青菜とじゃがいものゆで方)
振り子の往復する早さは・・・?
5年生の理科では振り子の動きについての学習を行っています。2つのブランコが往復...
調理実習を行いました(5-2)
5年2組が調理実習を行いました。味噌汁の出汁は煮干しで取りました。また、ご飯は...
調理実習を行いました
5年1組で調理実習を行いました。グループで材料を持ち寄り、協力して調理しました...
自己ベストをめざして
2月14日に縄跳び記録会を行いました。保護者の声援も受けながら、自己ベストをめ...
6年生を送る会に向けて
今月の25日に行われる6年生を送る会に向けて、5年生が中心となって準備を進めて...
電磁石の学習をしています
5年生は、理科の学習で電磁石について学んでいます。今回は、どうすれば電磁石が強...
縄跳び、頑張っています!
3学期になり、体育の学習では縄跳びを行っています。 伊達小学校では「学年×1分...
何杯溶けるかな?
5年生では理科の学習で、物の溶け方について学んでいます。食塩やミョウバンが水に...
おすすめの場所、教えます
5年生は、外国語の時間に、自分たちのおすすめの場所を英語で紹介する学習をしてい...
流れる水のはたらき
5年生は理科で流れる水の働きについて学習しています。実験キットを用いて、水によ...
給食に含まれる栄養は?
10月23日、給食センターの栄養教諭の方を招いて、栄養教室を行いました。五大栄...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
ラインズeライブラリアドバンス NHK for School
福島県伊達市HP 伊達市教育委員会 伊達市電子図書館
RSS