今月のすこやかタイム
- 公開日
- 2013/11/11
- 更新日
- 2013/11/11
保健室より
今月のすこやかタイムのテーマは「かぜ予防」についてです。
先週は、校内マラソン大会や鼓笛パレードなど大きな行事があって、堰本小学校の児童のみなさんは、一生懸命がんばっていました。その疲れや最近の寒さで、かぜをひいている人が多くなってきたようです。
そこで、今日は、○×クイズをしながら、かぜ予防について、お話をしました。各教室では、○×クイズに積極的に答えてくれて、当たると大きな歓声が放送室まで聞こえてきました。
クイズの内容を紹介します。
Q1:くしゃみのスピードは、新幹線より速い?
Q2:かぜの原因は、寒さである?
Q3:犬や猫もかぜをひく?
Q4:かぜの原因ウイルスは、10種類くらいである?
Q5:かぜをひいたとき、お風呂に入ると早く治る?
Q6:かぜの原因ウイルスは、気温や湿度が高いところが好きである?
Q7:手洗い・うがいなんてしても、かぜは予防できない?
Q8:食欲がなくても、むりやり食べるほうがよい?
これからの季節は、かぜが流行する季節なので、学校でも、手洗い・うがいの励行、換気などかぜ予防に心がけ、児童の健康管理に努めていきたいと思います。
先週は、「朝ごはんを見直そう週間運動」でした。それにあわせて、生活リズムチェックを行いましたが、朝ごはんを食べているこども達がほとんどでした。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
また、朝ごはんに関する川柳を募集したところ、たくさんの児童が書いてくれました。作品は、ほけんだより等で紹介したいと思います。〈文責 養護教諭 渡部〉