ぼくの「冬休みの反省と3学期のめあて」
- 公開日
- 2014/01/10
- 更新日
- 2014/01/11
6年生
ぼくの冬休みの反省は、宿題の取り組み方です。なぜかというと冬休み前に校長先生はおっしゃった「楽あれば苦あり」になってしまったからです。最初は、のんびりして、勉強をほとんどやっていなく、最終日にほとんどやったからです。今年は、中学生になるのですから、中学校に行って今までのやり方ではダメだと思うので改善していきたいです。
次に3学期のめあては、2つあります。1つめは、学習面です。なぜかという2学期は、集中力が足りなくて、テストでは単位を忘れたり、分かっている問題を計算ミスなどで間違えたしまうことがたくさんあったからです。そこで繰り返して見直すなどをして、その点を改善したいと思います。2つめは、生活面です。学校では、卒業までのカウントダウンを始めました。最後の小学校生活なので1日1日を大切にしていきたいと思います。3学期は、鼓笛移杖式やなわとび大会、卒業式の練習など、いろいろな行事があります。それら1つ1つにしっかり取り組んでよい思い出をたくさん作りたいと思います。
冬休みの反省を生かして、次は、「苦あれば楽あり」になるように3学期をがんばりたいと思います。<文責:6年K.T君>