学校日記

今月のすこやかタイム

公開日
2014/03/03
更新日
2014/03/03

保健室より

今日は3月3日、「耳の日」です。そこで、今月のすこやかタイムのお話は、耳の健康についてと、また、今年度ももう少しで終わりなので、1年間の健康生活をふり返っての反省についてです。

 まず『耳の日』の由来について、クイズを出しながら説明しました。耳の日になったのは、3(ミ)と3(ミ)で、ミミの日。3が人間の耳の形に似ているから。また、電話を発明したグラハム・ベルという人の誕生日でもあるからです。耳の働きについてや、耳を大切にするために気をつけることなども話しました。普段休むことなく働いている耳を大事にしていってほしいと思います。

 次に、1年間の健康生活の反省について、ひとつひとつチェックしながら、ふり返りました。こんなことをチェックしました。
○ハンカチ・テイッシュはいつも身につけていたかな?
 ○早寝・早起きはできたかな?
 ○好き嫌いしないで何でも食べたかな? 朝ごはんも毎日食べたかな?
 ○食後のはみがき、できたかな?
 ○毎日、うんちは出ていたかな?
 ○外や体育館でよく運動したかな?
○からだを清潔にできたかな?
 ○手や足のつめは、清潔にしていたかな?
○友だちと仲よくできたかな?
○テレビやゲームは、時間を決めてできたかな?

今年度も、あとわずかで終了です。体調を崩さないようにして、元気に過ごしてほしいと願っています。ご家庭でも、今まで同様に、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。〈文責 養護教諭 渡部〉