すこやかタイム〜保健室って、どんなところ?〜
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
保健室より
今年度初めての「すこやかタイム」です。
改めまして、養護教諭の 平林 華織(ひらばやし かおり)です。よろしくお願いします。
4月初めということもあったので、「保健室ってどんなところ?」というテーマでお話ししました。
保健室とはどんなところかというと・・・
○体の調子が悪いとき
○けがをしたとき
○どのくらい大きくなったか知りたいとき
○体のことや健康について聞きたいことがあるとき
○洋服が汚れてしまい、着替えが必要なとき
○トイレットペーパーやハンドソープがなくなったとき
○相談したい心や体の悩みがあるとき
上のようなことがあるときに、来てくださいね。
○保健室の決まり
保健室に来るときには、担任の先生に伝えてからにすることなどをお話ししました。
また、「すこやかタイム」は、毎月初めにあるので、毎月の保健目標についてもお知らせしようと思い、4月の保健目標をお知らせしました。
〜4月の保健目標〜
自分の体を知ろう
身体測定、尿検査、心電図検査等で自分の体を知ることもできますが、けがをしたときや具合が悪いとき、(自分の体の)どの場所が、どんな状態かを自分の言葉で説明できるようになってほしいと思います。自分以外の人の気持ちは、自分以外の人はわかりません。自分の気持ち、痛みを他の人に伝えることができたら、理解してくれる人ができます。人間の“輪”を広げていってほしいと思います。