1月14日(水)のすこやかテレビ〜インフルエンザ流行〜2
- 公開日
- 2015/01/14
- 更新日
- 2015/01/14
保健室より
今日は、
・インフルエンザの症状(高熱、関節痛、筋肉痛、咳など)
・感染経路(飛沫感染、接触感染)
・くしゃみ・咳のスピード(くしゃみ→時速約300km、咳→時速約200km)
・咳エチケット
・マスクの付け方、外し方
・感染性胃腸炎の症状
についてお話し、予防方法についても確認しました。
特に、
○咳エチケット
*咳をするときはハンカチかティッシュで押さえる(間に合わないときは袖で口を覆う)
*使ったティッシュはごみ箱に捨てる
*もし手でくしゃみ・咳を覆ってしまったら、必ず手を洗う
*咳がでるときはマスクを着用する
○マスクの付け方、外し方の留意点
*マスクのワイヤーを鼻の形に合わせる
*鼻からあごの下までマスクを広げる
*外すときはゴムを片方ずつ外し、ウイルスが付着している方を内側にして捨てる
(インフルエンザにかかっている人→口についた方を中にする)
については、ご家庭でももう一度確認していただき、家庭内での感染も防いでいただけたらと思います。
【文責:平林】