今日のすこやかテレビ
- 公開日
- 2015/12/14
- 更新日
- 2015/12/14
保健室より
今日は今年最後のすこやかテレビでした。12月の保健目標が「冬の病気を予防しよう!」ということで、感染症の予防について以下のことをお話しました。
・感染症って何?
・どうして感染するの?
・予防するためには
・せきエチケットについて
・マスクの正しい付け方
せきエチケットについてのお話では、どうしてマスクを付けないといけないのか、せきやくしゃみでどのくらいウイルスが飛ぶのかについてお話しました。各学級で、ひもにウイルスのイラストを付けたものを引っ張り、どのくらい飛びちるのかを示しました。咳で3m、くしゃみで5mもウイルスは飛びちります。先生の位置からくしゃみをすると、1番後ろの席のお友達までウイルスが届いてしまうことがわかりました。だからこそ、せきエチケットが大切です。マスクの付け方もみんなで一緒に実際にマスクを付けながら指導しました。正しいマスクの付け方で、風邪予防に努めてほしいと思います。
そして、今週に入り1日目ですが、頭痛や腹痛、気持ち悪さでお休みをしたり、保健室に来たりする児童が増えたようです。元気に冬休みが迎えられるように、生活リズムを整え、体力を付けておきましょう。