学校日記

遅ればせながら「第3学期始業式」で伝え合いました

公開日
2016/01/13
更新日
2016/01/13

お知らせ

 ご報告がおくれました。去る1月8日に第3学期始業式を開催いたしました。冬休み期間中1件の事故もなく、元気に学校へ登校した子どもたちの元気な姿がとてもうれしく感じました。ご家族の皆様に心から感謝申し上げます。始業式において、子どもたちは大変立派な態度で臨みました。校長から「明日の自分は、今日よりもひとつ成長した自分でありたい。」と願って、1日1日大切に過ごすこと、今日の自分を振り返り希望をもって努力してほしいとの話をいたしました。また、先生が見ていない家庭でも勉強したり、時間を決めてゲームやテレビを見るなど、自分からやるべきことができるようにすることが大切なこと、さらに、脳科学で明らかになったように自分の脳は自分で鍛えてほしいことも伝えました。これまで学期への抱負を始業式でなく別な日に発表していましたが、今回から始業式の中で、自分の言葉で発表することにいたしました。2・4・6年生の代表児童が休み中楽しかったことやめあてを堂々と発表できました。また、6年児童の伴奏で、校歌を斉唱し始業式を閉じました。