学校日記

物が燃えるには、何が必要なの

公開日
2013/05/13
更新日
2013/05/13

6年生

 3校時に理科室を覗いてみると、6年生が空気中の酸素と二酸化炭素の濃度を気体検知管を使って調べてました。広口瓶の中でろうそくを燃やして、ろうそくの火が消えてしましまった後の空気とろうそを入れる前の空気にどんな違いがあるかを予想し、気体検知管で予想を検証する授業でしたが、6年になって初めての理科らしい実験で子どもたちは、大満足のようでした。