防犯教室を行いました。
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
校長室&職員室より
今日は、めずらしく先生方が朝から落ち着かない様子でした。なぜかというと…
不審者対応の防犯教室があるからです。
不審者対応は、どの時点で不審者と判断し、どう対応するか判断し…と、子どもたちを一番に守るために、先生方が連携し、臨機応変に対応しなければなりません。一応の設定はありますが、その瞬間まで、不審者役(今日は警察関係者)がどのように侵入してくるか、わかりません。職員室の空気がピーンと張り詰めていました。
ですが無事に、興奮して暴れている犯人を複数の先生方で押さえ、警察の方に引き渡し、児童は安全に避難することができました。
避難後、伊達警察署の生活安全課の方から、不審者に話しかけられたときの逃げ方、手を捕まれたときの振り払い方などを実践しながら教えていただきました。
この機会にぜひご家庭でも防犯について話をする機会を設けていただければ、復習となると思います。どうぞよろしくお願いいたします。