学校日記

すこやか教室で脳と体を鍛えました!1〜3年生

公開日
2014/10/15
更新日
2014/10/15

粟野小日記

 今日はお馴染みの大内コーチと山田コーチをお招きして、すこやか教室を行いました。
 じゃんけんゲームでは、負けたほうが勝ったり、負けるように後出しをしたり、点数を決めておいて素早く計算してその答えを叫んだりと脳に刺激を与えながら行いました。
 ボールを使ったゲームでは、後ろ向きや股の下から投げるなど、いろいろな投げ方でリングに入れて、入った点数を合計して競い合いました。
 最後は、クモの巣鬼ごっこでした。4本のライン上にクモになりきった先生方が待ち構えています。そこをうまく逃げ切ってゴールします。クモの長い手につかまってしまう子どももいましたが、ほとんどの子どもは左右にフェイントをかけてうまくすり抜けていきました。
 単にゲームに勝つだけでなく、チームで合計点を考えたり、的に入るように助けあったりと、頭脳や心を働かせるゲームに大盛り上がりの1・2・3年生でした。
 今日のゲームは二人以上いればちょっとした広場でもできます。ぜひ、地域の友達と遊んでほしいものです。