すこやか教室最終回
- 公開日
- 2014/10/22
- 更新日
- 2014/10/22
粟野小日記
今日の5校時は、今年度最後のすこやか教室でした。1〜3年生の時と同じく大内コーチと山田コーチにご指導いただきました。
お二人が来られるのを楽しみにしていた子どもたちですが、あいにくの雨でどうなることかと心配顔。しかし、運動はどこででもできます。学習センターと廊下と階段が今日の活動場所となりました。廊下を走れるのは今日だけとの約束でしたが、普段なら注意されるところを思いっきり走れるのは、なんともうれしいことのようで、どの子も生き生きと取組んでいました。
活動のスタートは、後出しじゃんけんや点数じゃんけん、押し相撲など狭い場所でもできるゲームでした。お互いに勝ちを意識して、頭を使いながら競い合い、おおいに盛り上がりました。
次は、広い廊下を使ってのリレーです。2人1組でボールをバトン代わりにして次の走者につないだり、数字のパネルを正しく踏みながら通り抜けたりと、気持ちを合わせることや、瞬時に判断する力を付けました。
最後のすこやか教室ということで、下校時には、全校生にメッセージをいただきました。大内コーチからは、
「粟野小のみんなはどんどん体力がついてきています。運動も勉強も頑張ってほしいです。」
山田コーチからは、
「福島に来て最初の授業が粟野小学校でした。元気なみんなと一緒に活動できて本当に楽しかったです。」
お二人のおかげで、みんなと一緒に運動したり、頭を使ったり、友達のことを考えて動いたりする楽しさを実感できた粟野っ子です。ご指導本当にありがとうございました。