粟野小ウォークラリーで学校中が盛り上がりました!
- 公開日
- 2014/11/21
- 更新日
- 2014/11/21
粟野小日記
今日は、ハッピーインスクール(企画委員会のようなもの)が中心となって、各委員会が工夫を凝らし、全校生が仲良し班ごとに参加するウォークラリーを行いました。これは、粟野小の児童会独自の企画で、全校生が楽しみにしている行事です。それぞれの委員会の企画は以下の通りです。委員会の活動の特徴を生かしながら、1・2年生も楽しめる内容となっています。
図書委員会・・・タイトル当てクイズと本の中のカードさがしゲーム
整美委員会・・・宝探しゲーム
ヘルス委員会・・ビーンズキャッチャー、ヘルスクエスチョン
放送委員会・・・聖徳太子ゲーム、イメージゲーム
スポーツ委員会・ボーリング、輪投げ
ハッピーインスクール・・エコキャップ重さ当てクイズ、文字集め音頭&クイズ
どれも面白そうですね。それぞれのゲームには点数があり、なんと優勝は、5・6班、3位は7班でした。
ゲームは、4・5・6年生が交代でお世話をし、全員が楽しめるように工夫されていました。特に印象に残ったのは、各コーナーを回る時の5年生の活躍です。班長がコーナーのお世話でいないのにもかかわらず、しっかりと下級生の面倒を見てくれていました。
もちろん、全員が楽しめたのは、6年生の企画力のおかげです。委員会の皆さん、ご苦労様でした。これからも、学校が楽しくなるような活動をどんどん実行してください。