あいさつの花が、どんどん咲いています!
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
粟野小日記
元気なあいさつができたら、桜の花を咲かせる取り組みが始まって約1か月です。
どの学年も、どんどん挨拶の花が増えています。下校時に桜の花をはりに来る子どもたちは、みな自慢げです。きっと、進んで挨拶を言っているのでしょう。
さて、1月末は、あいさつがんばりカードを活用して、家庭でもがんばってみました。
○ 地域の人たちにあいさつがあまりいえなかった。
○ 朝は眠くて「おはよう」が言えなかった。
○ 感謝の気持ちをあまり伝えられなかった。
と素直に反省する子どもたちです。
どんなことも、自信がつくまでは時間がかかります。どうぞ、あたたかく、そして根気強く見守ってあげてください。
保護者の皆さんの感想に、次のようなことが書かれていました。うれしい限りです。
○ 家族であいさつを見直すよいきっかけとなった。
○ 地域の方に褒められた。頑張っているのだと思う。
○ 大人の私たちも言っていなかったと反省した。
子育ては、わが子に学び、わが子とともに成長することかもしれませんね。