防犯教室を実施!
- 公開日
- 2016/05/13
- 更新日
- 2016/05/13
粟野小日記
今日の3校時目に防犯教室を実施しました。
今回は、伊達警察署生活安全課の蓬田 早苗さんとスクールサポーターの穴澤 啓さんをお招きし、不審者侵入による模擬体験を通して、自他の命を守り安全に避難する学習でした。
スクールサポーターの穴澤さんに不審者役をしていただき、子どもたちは、先生方の指示に従って、より安全な2階の学習センターに避難しました。その後、先生方で不審者を音楽室に追い込み、女性3名の先生方が不審者を取り押さえました。なんとも、頼もしい限りです。今回の防犯教室には、粟野幼稚園児18名も参加しました。
避難と取り押さえが終了後、体育館に移動して、全体会を行いました。蓬田さんから、不審者に対する自分の身の守り方をロールプレイ等を通して教えていただきました。
最後に、「イカ(いかない)・の(のらない)・お(大声でさけぶ)・す(すぐににげる)・し(知らせる)」の不審者対応の合言葉を確認しました。