学校日記

飯盛山・さざえ堂

公開日
2021/10/21
更新日
2021/10/21

粟野小日記

 一行は、本日最後の訪問先である飯盛山へ。戊辰戦争の際、10代の若い青少年で組織された白虎隊が自刃をとげた地として有名な場所です。
 飯盛山の中腹にある不思議なお堂「さざえ堂」。まるでサザエ貝の貝殻のような形をしているお堂ですが、先に中に入った人を後から追いかけて中に入っても、絶対にその人と出会うことはない!と言われています。子どもたちは、その事実を確かめたでしょうか?
 お土産も無事に買えたようです。なぜか、修学旅行で会津若松を旅した男子小学生・中学生は、必ずと言っていいほど「木刀」を買います。日本人の血でしょうか・・・みんな侍になってしまうんですね。粟野小の中にもやっぱりいました!(笑)