伊達市立粟野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
タブレット大活躍
粟野小日記
2時間目、5年生の体育「走り高跳び」では、タブレットが大活躍していました。 走...
全校朝の会
今日の全校朝の会は、校長先生の講話です。読書についてのお話をいただきました。 ...
朝の活動
爽やかな快晴の朝。一日の始まりに子どもたちは、それぞれの役割を果たすために動き...
3年生お話を聞く会
朝の読書タイム。3年生の教室では「お話を聞く会」を開催しました。今日、本を読み...
知能テスト
今日の2校時は、2年生、4年生、6年生が知能テストに取り組んでいます。知能テス...
ALTさんがいらっしゃいました!
今日から新しい外国人教師ALTのR先生がいらっしゃいました。R先生は中東の国「...
初めてのタブレット学習
今日の3校時は全校みんなでタブレットに触れてみました。ICT支援員の菅野さんに...
給食風景(3・4年、5年、6年)
給食の時間。3・4年教室、5年教室、6年教室を訪問してみました。どの学級も同じ...
図書館オリエンテーション
1校時目。学校司書のS先生による1年生を対象とした図書館オリエンテーションを実...
あいさつ運動
今、粟野小では企画委員会の4〜6年生が朝の時間を活用して、あいさつ運動を実施し...
プール開き
昨日の全校朝の会にプール開きセレモニーを開催しました。 校長先生からは、具体的...
防犯教室
先週の金曜日に1回目の防犯教室を実施しました。伊達警察署生活安全課の穴澤さん、...
1年生お話を聞く会
木曜の朝は読書の時間。1年生教室では、地域にお住まいの菊池さんが読み聞かせをし...
ビデオ学習
まだ自転車運転が難しい1〜2年生は、教室で交通安全のアニメーションビデオを鑑賞...
スラロームコース
交差点だけでなく、スラロームや直線などのコースも設置しました。そこで自転車運転...
模擬交差点
JAふくしま未来様からお借りした信号機を設置した模擬交差点を使って、自転車を引...
第2回交通教室
晴天に恵まれた今日。3校時に交通教室を開催しました。4月に歩行訓練に特化した1...
租税教室
3時間目に6年生を対象とした租税教室がありました。講師として伊達市財務課の方が...
6年体育走り幅跳び5.11
走り幅跳びが上手になりました。
プール清掃1回目
夏の到来を前に、プール清掃を実施しました。3校時に1〜4年生。5校時に5〜6年...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2021年5月
粟野小学校旧ホームページ 伊達市教育委員会
RSS