5,6年理科の授業です
- 公開日
- 2019/05/14
- 更新日
- 2019/05/14
お知らせ
今日は,5,6年の理科の授業にお邪魔しました。
5年生は,教務主任の佐藤和子先生,6年生は教頭の茨木良司先生が担当しています。
5年生は,「発芽に必要なものは何か」について考える授業でした。どの子も集中して考え,必要なものを3つ4つ5つと書いていました。
6年生は,ものが燃えた後にできるものを確かめる実験を行っていました。石灰水の入っている瓶の中でろうそくを燃やし,消えた後に瓶を振ってみて,どんなことが起こるかを観察していました。その変化に,子ども達も驚いていました。