学校日記

「上保原に生きる」〈自分の生き方を考え、未来の自分のために〉

公開日
2012/12/05
更新日
2012/12/05

6年

〜〜〜こだわりの人・地域に輝いている人に会おう〜〜〜
 総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして、泉福寺副住職 熊野龍喜さんをお招きして「仕事の意味」や「生き方」などを学びました。
子どもたちの感想から
「相手の考えを変えるのではなく、自分の考えを変えて、自分はやらせてもらっているのだと考えることが大切だと思います。人に安心をあたえるためにも仕事をするのは、すばらしいことだと思いました。小さいことからやりがいを見つける努力をしようと思います。」
「いいことをすると天国に行く。」
「自分のなりたい仕事をおっていけばなれるということを教わった。」
「あんなりっぱなことをいっていただいたので、もう悪いことはできないと思いました。」
「いいことをしなくっちゃいけないと思いました。」
「『つらいことは人をおくること』と聞き、本当につらいんたなあと思いました。」