学校給食週間 東北の郷土食(秋田)
- 公開日
- 2013/01/22
- 更新日
- 2013/01/22
学校日記
学校給食週間火曜日の給食は、秋田県の郷土食きりたんぽ汁とハタハタの天ぷらです。
きりたんぽ汁は、比内地鶏、ささがきごぼう、まいたけ、糸コン、せり、ねぎを煮て、しょうゆ、酒、みりんで味付けをした汁にきりたんぽを入れた料理です。
きりたんぽは食べる直前に入れるとおいしいのですが、給食では時間が経ってとろけてしまうのがちょっと残念です。
でも、ごぼうとせりの香が食欲をそそりました。
ハタハタは、しょっつる(魚醤)の原料となる白身の魚です。
秋田では、焼いたり、しょっつる鍋に入れたり、ハタハタ寿司にして食べるそうです。
本日のこんだて
ハタハタの天ぷら きりたんぽ汁 おひたし ごはん 牛乳
水曜日の給食は宮城県の予定ですが、本校は授業参観のため給食がありません。
ざんねん!
関連記事→ 学校給食週間 東北の郷土食(青森)