伊達市立上保原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
歯肉炎を予防しよう 6年2組
6年
2組も1組と同様に、歯肉炎予防のために各自、自分の歯茎をよく観察したり、磨き残...
歯肉炎を予防しよう 6年1組
養護教諭の高橋芳美先生から、歯肉炎の予防について詳しく教えていただきました。学...
子供自転車県大会出場選手激励会
7月2日(土)に行われる「子供自転車福島県大会」に出場する選手の激励会が本校体...
わくわく☆生き物探検
2年
生活科の学習で、生き物を探しに出かけました。田んぼのそばでは、おたまじゃくしの...
2年生、山田コーチの読み聞かせ3回目
本日、2年生は山田コーチに今年度3回目の読み聞かせをしていただきました。 「...
2年生、すこやか教室を実施!
6月23日、2年生のすこやか教室がありました。大内コーチの指示をよく聞き、楽し...
プール開き
4年
今日の5校時,3年生といっしょにプール開きを行いました。校長先生のお話と係の先...
ALT.キミー先生との学習
2年1組が本校ALTのキミー先生と一緒に英語を使った学習を行いました。 動物...
プール開き!
3年
5校時に待ちに待ったプール開きをしました。天気に恵まれ,子どもたちは大興奮でし...
プール開き 2年生がトップで!
掲載が遅れましたが、6月22日、2年生が全校生のトップでプール開きを行いました...
充実の宿泊学習、無事終了!
5年
友達と、自然と、そして会津の歴史と伝統に触れた3日間の宿泊学習が、無事終了しま...
4時55分 飯坂インターを降りました。
5時30分には到着することお思います。到着後、帰校の集いをおこないます。 お...
安達太良サービスエリアをでました。
4時30分に安達太良サービスエリアを出ました。 次の連絡は、飯坂インターを出たと...
日新館を後にして
みんなお土産をたくさん買って、バスに乗り込みました。上保原に向かいます。
お土産も決まって、まもなくバスに乗ります。
家族にどんなものを買おうかと悩む子供たちです。 ようやく決まって、会計に並ん...
日新館
鯉に餌やり。
弓道体験。1人6本が渡されました。的をめがけて飛ばして、飛ばして!
会津自然の家出発
3日間お世話になった会津自然の家を出発し、日新館に向かいます。ほぼ予定通り活動が...
会津自然の家、退所式その2
iPhoneから送信
会津自然の家、退所式。
お世話になった会津自然の家にお別れです。 忘れられない思い出がたくさんできまし...
ことばの教室
ホームページ運用規則
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2016年6月
伊達市教育委員会 福島県教育委員会 文部科学省
伊達市 福島県
富成小学校
RSS