伊達市立上保原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水泳記録会保原大会 その2
学校日記
昨年に引き続き、シドニーオリンピック銀メダリストの中村真衣選手が、駆けつけてく...
男子、女子50M自由形優勝!
本日、保原プールで行われた伊達市児童水泳大会保原大会において、6年生全員が力強...
73日間がんばった上保原っ子
4月6日に47名の1年生を迎えてスタートした平成29年度。 元気いっぱい、笑...
1学期最後の水泳学習
3年
2校時に1学期最後の水泳学習を行いました。最後なのでいつもの練習の後,どこまで...
ある日の保健室
保健室
保健室でくつろぐ6年生。1学期も残すところ1日。 明日は終業式です。
第3回交通教室
先週の金曜日に3回目の交通教室が行われました。今回は,校庭に作られた模擬道路を...
1年生 交通教室
1年
2校時に交通教室を行いました。1年生は、交差点の横断歩道の渡り方を練習しました...
鍵盤ハーモニカ教室
7月13日に鍵盤ハーモニカ教室を開きました。講師の阿部先生がミッキーマウスマー...
心肺蘇生・AED講習会
本日、伊達地方消防組合の方を講師に迎え、救急処置の講習会を行いました。万が一事...
生き物探検隊パート2
2年
ザリガニが30匹ぐらい捕れ,タモロコやどじょうなども捕れました。 おもしろいくら...
生き物探検
今日は,三日市のビニールハウスの近くでザリガニ捕りをしました。 竿に煮干しやスル...
図書委員会による朝の読み聞かせ
今朝,4年生の図書委員による読み聞かせがありました。4年生の図書委員は二手に分...
親子レクレーションパート3
1組対2組は,2組の圧勝でした。1組は,あたたかい拍手を送りました。
親子レクレーションパート2
親子レクレーションは,障害物・リレー綱引き・パン食い競争など楽しく運動しました。
親子レクレーション
7月1日土曜学習で親子レクレーションを行いました。 親子で大粒の汗をかきながら,...
親子で授業参観
親子学年集会の続きで,1学期最後の授業参観も親子で行いました。今回の授業参観は...
第3学年親子学年集会
3年生の親子学年集会は給食試食会でした。 給食のメニューは黒パンにミートボ...
親子行事
4年
5校時親子行事で「生命誕生」の話を聞きました。県立医大附属病院から助産師の方を...
山田コーチの水泳教室
金曜・土曜と2日続けて山田コーチに水泳を教えていただきました。曇り空でしたが、...
1年生 スマイルパーク その2
汗びっしょりになるまで思い切り体を動かしました。遊んだ後の冷たい水は最高におい...
ことばの教室
ホームページ運用規則
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2017年7月
伊達市教育委員会 福島県教育委員会 文部科学省
伊達市 福島県
富成小学校
RSS