伊達市立掛田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
きらきらタイム(音楽集会)
学校生活
きらきらタイムで音楽集会を行いました。歌う時の姿勢や、きれいな声の出し方、表情に...
にっぽんのうた みんなのうた
4年生は音楽科の授業で、「さくらさくら」など、古くから歌われている日本の歌につ...
音楽の学習
1年生の音楽です。校歌を歌いました。はじめはみんな歌詞を見ながら歌っていましたが...
感想を伝え合おう
5年生の国語です。物語文を読み進め、感想を友達と伝え合いました。
いろいろ絵の具研究所!
筆を使わずに、身近な物や道具を使って絵を描きました。日常生活で使う綿棒やペットボ...
古墳とは?
6年生の社会です。古墳について学習しました。形によって名前が変わる事を知り、黒板...
位を考えて
3年生の算数科の学習の様子です。かけ算の筆算の学習です。位を考えながら計算をして...
自主的に
朝の体力アップタイムの様子です。着替えが終わると、自主的に外に出てきて校庭を走る...
今日も元気に
温かい日差しのもと、今日も子どもたちは元気に登校してきました。保護者の皆様、地域...
スクールコミュニティにて
今年度も、スクールコミュニティにボランティアの先生が来てくれることになりまし...
歯科検診(1年・5年・6年)
今日は、1年生、5年生、6年生の歯科検診がありました。1年生は初めての検診でした...
招待状づくり
5年生が、1年生を迎える会の招待状づくりをしました。会は23日(水)に行う予定で...
大型画面の活用
2年生の国語科の学習の様子です。ワークシートを大型画面に映して、みんなで確認をし...
PTA全体会及び学級懇談会
PTA全体会では、伊達市教育委員会の指導主事の先生から、過度なメディア接触をふせ...
授業参観 パート2
授業参観の続きです。
授業参観
本日、今年度初めての授業参観がありました。子どもたちが頑張って学習している様子を...
図書館オリエンテーション
6年生の国語です。図書館オリエンテーションを行いました。図書室での過ごし方、使い...
毛筆
3年生の書写です。今回は「二」を書きました。横画の書き方を確認し、丁寧に上手に書...
3年生 初めてのにこにこタイム
今年初めてのにこにこタイムは、にこにこ係の子ども達が中心になって決めた「ドッジ...
全国学力学習状況調査
今日、6年生が全国学力学習状況調査を受けました。今年度は、国語と算数と理科のテス...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年4月
eライブラリ
RSS