伊達市立掛田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
国語科「漢字の広場」でお話作り
学校生活
示された漢字を使って、絵に合わせてお話を作る学習をしました。全員熱心にお話を作...
にこにこタイム
今日のお昼休みは「にこにこタイム」。高学年はスクールコミュニティで「お話お母さん...
調理実習に向けて
6年生の家庭科です。調理実習に向けて、野菜いためとスクランブルエックの作り方を確...
やればできる!!
きらきらタイムは、校長先生からの講話でした。新年度が始まって約1ヶ月。児童が頑張...
スクールコミュニティ、楽しそうだね♪
1年生は、スクールコミュニティを使用するにあたっての「事前オリエンテーション」を...
心に響く
いよいよ来週に迫った運動会に向けて鼓笛の練習を行いました。真剣な顔つきで、力一杯...
力を合わせて(つな引き)
5、6年生のつな引きの練習です。それぞれの組で決めたかけ声を出しながら、力を合...
力を合わせて(玉入れ)
1、2年生の玉入れの練習です。1年生が先にやり、次に2年生がやります。最後は1...
違う縫い方に挑戦しました!
5年生の家庭科の様子です。今日もボランティアの方々にきていただきました。今回は「...
運動会に向けて道具作り
運動会の中学年団体種目「ミャクミャクパワーで走り切れ!」の「ミャクミャク」を作...
示された漢字を使って、絵に合わせてお話を作る学習をしました。全員熱心にお話...
リレー練習
昼休みにリレーの練習がありました。今日は初めて入場から実際に走るところまで練習...
見て見て!!
3校時目の運動会全体練習へ行こうと外へ出ると・・・「せんせい!みて!みて!!」と...
運動会全体練習 パート2
開会式、閉会式の流れや動きについて確認をしました。
運動会全体練習
今日の3校時に運動会全体練習を行いました。
運動会の歌
今日の朝、教室から元気な歌声が聞こえてきました。「運動会の歌」です。今日は運動会...
フッ化物洗口
今日から、むし歯予防のためのフッ化物洗口が始まりました。1年生にとっては初めてで...
今日も頑張ろう!
今日の朝、四つ葉のクローバーを見つけた子どもがいました。四つ葉のクローバーは、そ...
今日の登校の様子
今後、気温が高くなる日が多くなることから、登下校の服装について変更をしました。衣...
奉仕作業
今日は、全校児童で奉仕作業を行いました。まずは石拾いをし、その後は学年花壇の草む...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年5月
eライブラリ
RSS