伊達市立掛田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自分にできることは?
学校生活
4年生の社会です。学校、地域、家庭などでごみを減らすために自分たちができることに...
提案する文章を書こう
6年生の国語です。提案する文章を書くために、文の構成を考えました。「提案のきっか...
読書タイム
今日の朝の6年生の読書タイムの様子です。自分たちで選んだ本を真剣に読んでいました...
本の読み聞かせ(4年生)
今日の朝は、司書による読み聞かせがありました。4年生が対象です。「ウミガメものが...
調べ学習
5年生の国語です。「みんなが使いやすいデザイン」の単元の学習をしました。自分が調...
どちらがながい?
1年生の算数です。長さの比べ方の学習をしました。鉛筆の長さやストローやリボンなど...
校外子ども会
今日のにこにこタイムは、校外子ども会を実施しました。登校班ごとに、登校の仕方や夏...
水泳記録会インタビュー
今日のお昼の放送では、水泳記録会のインタビューがありました。1~3年生の代表児童...
体力アップタイム
今日の体力アップタイムは、雨が降っていたため、校舎内でラジオ体操をしました。どん...
つないで組んですてきなかたち
4年生の図工です。「つないで組んですてきなかたち」の学習をしました。紙バンドを折...
ドレミとなかよくなろう
2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの演奏をしました。ドレミファソの隣り合った音を指...
筆の運び方をよく見て・・・
くわのみ2組、3年生の書写の様子です。動画を見ながら、真剣に書いています。「太く...
1学期のまとめ
5年生の学習の様子です。テストの間違い直しをしたり、ドリルを進めたりしながら、1...
A!B!C!
1年生は、2回目の国際交流学習を行いました。天気や日付を英語で答える姿が見られま...
学期末清掃
今日は学期末清掃でした。普段手が届かないところを集中してきれいにしました。
水泳記録会(高学年)パート2
たくさんの友達や保護者の方の声援を受け、子どもたちは自分の記録更新に挑戦しました...
水泳記録会(高学年)
高学年の水泳記録会の様子です。開会式では、2人の児童がめあての発表をしました。
きらきらタイム(学年発表) パート2
2年生の発表の様子です。にこやかに、楽しそうに発表している姿がとても素敵ですね。
暗算で計算しよう
3年生の算数です。計算をやりました。暗算で解く学習をしました。位を分けて考えるな...
聖徳太子はどんな人?
6年生の社会です。歴史の学習を行いました。聖徳太子がどんなことを行ったか学習しま...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
eライブラリ
RSS