伊達市立掛田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期最終日の様子
学校生活
1学期最終日。夏休みの宿題や生活の仕方の確認をしたり、1学期の復習やお楽しみ会を...
2年生 笑顔で1学期終業式を迎えました
2年生は5時間目に学級清掃を行いました。みんなしっかり身の回りの整理整頓を行い、...
第1学期終業式
2校時目に第1学期終業式がありました。はじめに校長先生から1学期にがんばったこ...
すたんぷ ぺったん
1年生の図工です。カップのふちやスポンジなどを使って、スタンプのようにして色を付...
I like・・・
3年生、外国語活動の様子です。3年生は、積極的に英語を使って話そうとする姿勢がす...
着衣泳をしました
本日、中学年の子どもたちが着衣泳をしました。はじめに、洋服を着たままプールの中に...
本のポップ作り
4年生の国語です。本を紹介するためのポップ作りをしました。本に合わせて用紙を選ん...
じゃがいもほり
6年生の理科です。4月に植えたじゃがいもが実ったので、掘り起こしました。土の中を...
将棋の日
昨日は、1学期最後の将棋の日でした。スクールコミュニティで将棋の先生に将棋を教え...
虫探しの名人
子どもたちは、虫探しの名人です。この日は、セミを見つけました。
花壇の草むしり
4年生の花壇の草を自主的に草むしりしている子どもたちの姿を見つけました。草が多す...
がんばっていること
1年生の道徳科の学習の様子です。今、自分ががんばっていることとできるようになるた...
タブレットを使って
5年生と6年生の国語科の学習の様子です。それぞれに調べたことを、タブレットを使っ...
お楽しみ会
くわのみ学級のおたのしみ会の様子です。いろいろなゲームをみんなで楽しんだり、協力...
防災教室 上学年
後半は4~6年生の活動でした。「家まですごろく」というゲームを通して、実際に災...
防災教室 下学年
今日は日本赤十字社福県県支部から講師の先生をお呼びして、防災教室を行いました。...
体力アップタイム パート2
やっぱり外はいいですね。子どもたちが、思い切り体を動かすことができます。
体力アップタイム
雨や熱中症対策のため、校舎内でラジオ体操を実施していましたが、今日は、久しぶりに...
吹奏楽練習
放課後に行っている吹奏楽練習も軌道にのってきて、子どもたちが自ら練習をするように...
かけ算ビンゴに挑戦!
春休みに出したかけ算の宿題。締め切りは明後日、17日です。全員合格を目指して、1...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
eライブラリ
RSS