伊達市立掛田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
通し練習(霊山太鼓)
学校生活
6年生の太鼓の練習の様子です。本番に向けて「甚句」「打ち囃子」「納め」を通して練...
お手紙をかこう
2年生の国語です。「おてがみ」というお話に登場する「がまくん」や「かえるくん」に...
学習発表会に向けて(5年生)
5年生は、英語で「大きなかぶ」を演じます。少しだけ様子を紹介します。
学習発表会に向けて(1年生)
1年生が、はじめの言葉の練習をしています。全員が言葉を述べる予定ですので楽しみに...
慣用句とは
4年生の国語科の学習の様子です。慣用句について学習しました。子どもたちは、国語辞...
準備運動をしっかりと
3年生の体育科の学習の様子です。準備運動をしっかり行っています。この後、ボール投...
フィールドワーク計画
6年生の学活です。修学旅行のフィールドワークの計画を立てました。
スーパーマーケットのくふうをまとめよう
3年生の社会です。スーパーマーケットのくふうについてまとめました。
学習発表会に向けて
5年生の学習発表会の準備の様子です。小道具の準備や台詞、動きの確認などをしていま...
ミニコンサートの後に
ミニコンサートの後の5校時目に、1年生が表現運動に挑戦しました。もちろん、先生は...
ミニコンサートの前に
ミニコンサート前の食事タイムです。1年生と一緒に楽しく食事をしました。今日は、お...
にこにこタイム
にこにこタイムではミニコンサートが開かれました。佐藤道代さんと吉岡優子さんによる...
伊達地区特別支援学級交流会
伊達地区特別支援学級交流会に参加しました。グループごとにレクリエーションをしたり...
交通教室(高学年)
高学年の交通教室です。DVDを見ながら自転車の乗り方を学習しました。クイズに答え...
修学旅行に向けて
6年生の学活です。修学旅行に向けての話がありました。修学旅行の目的や2日間の行程...
学習発表会練習
2年生は学習発表会の練習を体育館で行っていました。どんな発表なのか、楽しみにして...
昼休みの一場面
今日の昼休みの様子です。それぞれが楽しく、そして有効に過ごしています。
自分の役割をしっかりと
給食後の片付けの様子です。一人一人が自分の役割をきちんと果たしています。食後の歯...
交通教室(低学年)
10月8日の2校時に1、2年生は交通教室がありました。4人から5人のグループに...
どろどろカッチン
4年生の図画工作科の学習の様子です。液体ねんどを使って作品を作ります。カップや箱...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年10月
eライブラリ
RSS