第3回防災訓練
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
お知らせ
+7
業間休み時間に第3回防災訓練を行いました。今回は、予告なしで実施することで、災害に遭遇した際の安全確保について、どのような行動をとるのがよいんかを学習する機会としました。
業間の清掃時に大きな地震が起こり、それに伴って近隣の住宅で火災が生じたことを想定して訓練が行われました。急な放送で驚いた児童も多かったようですが、放送の指示をよく聴いて、揺れがおさまるまで姿勢を低くし、頭を守る体勢を取ることもできていました。また、指示された避難場所にそれぞれが集まって全員の無事を確認することができました。
避難後の全体会では、「地震から身を守る3つの行動」を子どもたちと再度確認しました。①姿勢を低くし→②頭を守り→③動かない このことについては、学校以外の場所でも実践できるように話をしました。
最後には、東分署の消防士さんの指導で、消火器の取り扱いの話を聞き、代表児童6名が、水消火器を使った消火訓練を行いました。