学校日記

理科「流れる水のはたらき」

公開日
2020/10/15
更新日
2020/10/15

お知らせ

 5年生の理科は「流れる水のはたらき」について学んでいました。砂場に山を作り、川に見立てた溝を掘って、じょうろで水を流します。流れる水のはたらきによって、最初に作っていた山や溝がどう変わっていったかを、理科のサポートティーチャーと共に観察しました。「周りが削られてる」「下の方に砂がたまっていった」など、水の力と関連付けた言葉が数多く聞かれました。