学校日記

第1回交通教室

公開日
2025/04/08
更新日
2025/04/08

お知らせ

 3校時、1回目の交通教室を行いました。今回のねらいは大きく2つで、バスやタクシーの乗り降りの仕方と、集合場所までの正しい歩き方を身に付けることでした。伊達警察署掛田駐在所のお巡りさんからのお話しでは、バスを降りる際の交通事故もあるため、気をつけるようにとのことでした。また、残念なことに福島県の運転マナーは全国でも悪いと言うことで、そのような中で我々が生活していることからも、交通事故には十分気をつけなければならにことを丁寧に話していただきました。

 また、交通教室の中では、交通安全協会の方から「交通安全のメッセージ」と「交通安全の幟旗」の伝達、霊山総合支所の方から「交通安全の小旗」の伝達がありました。今年度も交通事故防止に向けた指導を行って参りますが、ご家庭でも以下についてお子さんに声を掛けていただきますようお願いします。

 ① 道路への飛び出しは絶対にしない。

 ② 車のすぐ前や後ろからの横断は絶対にしない。

 ③ 道路を渡るときは、必ず横断歩道を渡る。

 ④ 青信号でも左右の安全確認をする。

 ⑤ 自転車に乗るときはきまりを守る。(必ずヘルメットを着用するなど)