命・身を守るために… 防犯教室〜5月8日(金)〜
- 公開日
- 2015/05/11
- 更新日
- 2015/05/11
重要
5月8日金曜日、5校時から松陽中体育館で防犯教室が行われました。講師に伊達警察署の蓬田様と白井様においでいただき、前半は不審者から身を守るための実技を交えた護身術の指導、後半はSNSに関する講話をしていただきました。
前半の白井様の護身術の指導では、壇上に各クラスの委員長、副委員長、生徒会本部役員が実技のお手本を見せたあと、全校生徒でこの護身術を練習しました。
後半の蓬田様のSNSに関する講話では、実際に福島県の中学生に起こった事例や被害の恐ろしさをお話しいただき、生徒も他人事ではないということを実感していました。また、困ったことがあったら、1人で悩まずに、すぐに警察に相談する大切さを学びました。
最後に、生活・安全委員長から「今回の講話を大切に今後も生活していきたい」と感謝の言葉を述べました。
今回、防犯教室で大きく2つの内容をご指導いただきました。その中にあった、
「困ったことがあったらすぐに相談する」
「いつ、その危険が自分にくるかわからないので、いつでも意識しておく」
という気持ちをもって生活してほしいと思います。
ご家庭でも、伊達警察署の方からいただいた資料を活用し、ご家庭内でのSNSのルールの確認をしていただければと思います。