学校日記メニュー

学校日記

大人になる自覚をもって〜立志式 2月9日(火)〜

公開日
2016/02/09
更新日
2016/02/09

重要

 9日、2年生が本校体育館で、立志式を行いました。この立志式は伊達市青少年育成市民会議・保原地域青少年育成推進協議会の皆様が主催となり伊達市の各中学2年生が行っている行事です。
 立志式というのは、昔の成人式にあたるものです。数え年で15歳、現在の年齢で14歳の時に元服の祝いをしていたことに由来します。立志式が行われるのは昔の正月で元日に
当たる「立春」の日(現在の2月4日ごろ)でした。
 この昔の元日に、文字通り 「志を立てる」という意味を持つのが本来の立志式です。

 今回の立志式のために2年生は合唱練習や式典での礼法を練習しました。本番では証書授与、生徒合唱など練習の成果が発揮された素晴らしい式になりました。
 特に、生徒合唱で披露した「手紙〜拝啓15の君へ〜」は、松陽祭のときよりも伸びやかに演奏されていました。