「校長先生のお話で思ったこと」
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
重要
9月14日(金)の全校集会での話を聞き、3連休明け書いた生徒(1年女子)の感想です。
「校長先生のお話で思ったこと」
私は、校長先生の話を聞いて思ったことが3つあります。
1つ目は、中学校の3年間は夢をかなえる土台を作る時間だということです。3年間は何げなく過ごすとあっと言う間に終わってしまうので、1年生からしっかりしたいと思いました。
2つ目は、選挙のことについてです。部長や生徒会長などの「リーダー」と副部長や副会長などの「サブリーダー」と、部員などのフォロワーなどの役割があり、リーダーはみんなを引っ張っていく人で、サブリーダーがリーダーにまかせるだけでなくリーダーと話し合う人で、リーダーの言うことを聞くだけでなくフォロワーも自分の考えを持って行動する人だと言う話を聞きました。私は今はフォロワーという役割で、自分の考えをを持っていないけど、これからは、自分の考えを持ち行動していきたいです。
3つ目は、町の人からの声です。町の人から、あいさつやボランティアをしてくれてうれしいということを聞いて、私はこれからもボランティアやあいさつをどんどんしていって、町の人に貢献していきたいと思いました。
(全校集会での話をしっかり聞き、自分も成長していこうという気持ちがすばらしいです。)