学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 授業の様子 その2

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    重要

    落ち着いた雰囲気で黙々と取り組んでいます。

  • 授業の様子

    公開日
    2023/10/31
    更新日
    2023/10/31

    重要

    理科の授業です。身近な場面に関連付けながら、作用・反作用の法則について学習しています。

  • 公衆道徳について

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    重要

    列車内の座席に置いてあった荷物から、よいより社会の実現のための公共の場での言動の在り方について考えていました。

  • 勉強の仕方

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    重要

    各教科の学習方法についてアドバイスが掲示されています。よいものは積極的に取り入れてみましょう。

  • 伊達市青少年育成推進大会

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    重要

    10月28日(土)にMDDホールにて推進大会が行われました。本校からは2年生と3年生が出場しました。2年生は「未来〜自分なりのごみを減らす方法〜」、3年生は「今、僕たちができること」というタイトルで発表が行われました。どの生徒の発表も考えさせられるものばかりで、素晴らしい大会となりました。

  • 避難訓練 その2

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    重要

    全体講評の後、消火訓練が行われました。各学年代表生徒が消火活動を行いました。災害はいつやってくるか分かりません。自分の命は自分で守れるよう、日頃から危機意識を高めていきましょう。

  • 避難訓練 その1

    公開日
    2023/10/27
    更新日
    2023/10/27

    重要

    伊達中央消防署の方をお招きし避難訓練が行われました。避難の行動は大変立派だったとお褒めの言葉をいただきました。「災害時は指示をしっかり聞いて行動すること」「正常化のバイアス(大変なときでも大したことないと思ってしまう心理)」などの話が印象的でした。

  • サーブ

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    重要

    バレーボールのサーブを練習しています。だんだん距離が長くなり、相手コートに入るようになってきました。何かができるようになるって楽しいですね。

  • 登校風景

    公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    重要

    霧の中を自転車で登校してきます。

  • 公開日
    2023/10/26
    更新日
    2023/10/26

    重要

    今朝は辺り一面真っ白でした。通学時は十分注意してほしいと思います。

  • 地区中学校合唱祭

    公開日
    2023/10/25
    更新日
    2023/10/25

    重要

    MDDホールで合唱祭が行われました。どの学校も代表だけあって素晴らしい歌声を披露していました。本校も心のこもった素晴らしい合唱でした。

  • 授業の様子

    公開日
    2023/10/24
    更新日
    2023/10/24

    重要

    2年生、英語の授業です。英語を聞いたり話したりして体で覚えましょう。

  • 地区中学校合唱祭

    公開日
    2023/10/24
    更新日
    2023/10/24

    重要

    明日の地区合唱祭に本校から3年1組が出場します。MDDホールで素晴らしい歌声を披露してくれると思います。

  • 授業の様子

    公開日
    2023/10/23
    更新日
    2023/10/23

    重要

    今週も授業が始まりました。集中して取り組んでいます。

  • 授業の様子 その3

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    重要

    3年生は実力テストです。がんばれ!

  • 授業の様子 その2

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    重要

    2年生は、数学の問題演習、技術の木材加工にそれぞれ黙々と取り組んでいます。

  • 授業の様子 その1

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    重要

    1年生は、理科の実験を行っています。

  • 全校健康教室 その2

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/20

    重要

    「こころのクセチェックリスト」で自分の考え方のクセを確認しました。

    講話の最後にマザーテレサの言葉をご紹介いただきました。
    「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」
    「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから」
    「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」
    「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから」
    「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」

    「運命」は「思考」から始まっているのですね。

  • 全校健康教室

    公開日
    2023/10/19
    更新日
    2023/10/19

    重要

    郡山健康科学専門学校、作業療法学科主任の先生をお招きして、健康教室が行われました。考え方のクセに気付くことで、より柔軟に、建設的に考えられうようになってほしいと思います。

  • 校舎の風景

    公開日
    2023/10/19
    更新日
    2023/10/19

    重要

    校門正面の像や石碑、学級前の花壇です。今日も頑張りましょう!

  • 授業の様子 その1

    公開日
    2023/10/18
    更新日
    2023/10/18

    重要

    1年英語科の授業です。ペアで質問したりタブレットで日本文化について調べたりしています。

  • 授業の様子 その2

    公開日
    2023/10/18
    更新日
    2023/10/18

    重要

    1年社会科の授業です。中国の経済について資料をもとに考えています。

  • 学校へ行こう週間

    公開日
    2023/10/17
    更新日
    2023/10/17

    重要

    10月14日(土)から今週20日(金)まで「学校へ行こう週間」となっています。校舎内の様々な展示物や生徒たちの様子をご覧いただければと思います。

  • 閉祭宣言

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    これまでの活動を振り返り、絆の鍵が先輩から後輩に無事引き継がれました。「絆」を今後より深めていきましょう。これからもずっと。

  • 体育祭 その4

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    最後のなぞなぞリレーは、あせりのため冷静に考えられず、苦戦する生徒が多く見られました。決勝戦では見事3年生が勝利しました。「共歓!」

  • 体育祭 その3

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    写真は、風船割りリレーです。なかなか割れません。

  • 体育祭 その2

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    借り物競走では、先生方や保護者の皆様にもお世話になりました。M先生のスリーポイントシュートはすごかったです。

  • 体育祭 その1

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    松陽祭午後の部は「体育祭」です。実行委員が準備してきた4つの種目に挑みます。
    写真は、大玉転がしです。以外と難しいようです。いつの間にか大玉が置き去りに…。

  • 松陽祭 その4

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    写真は、2の1、3の1、3の2です。3年生は、合唱前に円陣が組まれました。松陽祭の伝統の一つです。

  • 松陽祭 その3

    公開日
    2023/10/14
    更新日
    2023/10/14

    重要

    合唱コンクールです。写真は1の2,1の1、2の2です。