学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 表彰披露,生徒指導担当の話

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    終業式後に,表彰披露が行われました。数多くの生徒がステージで誇らしげに賞状を披露しました。会場には大きな拍手が鳴り響いていました。

    表彰後に,生徒指導担当から冬休みの過ごし方について話がありました。
    外出する際のルールや周囲の状況を考えた行動をとる大切さ,危険な場所に立ち入らないこと,節度あるメディアの利用の在り方,休み中に登校する際の注意点などが具体的に確認されました。
    ケガや事故なく,楽しい充実した休みを過ごしてほしいと思います。

  • 各学年代表生徒の発表

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    学年代表の生徒が,2学期の反省と冬休みの抱負について発表しました。
    発表内容は,生活習慣を崩さないことや2学期わからなかった所を中心に復習すること,体を動かし健康を保つこと,各教科バランスよく学習すること,テレビやゲームに気を取られず,1日6時間勉強することなど,各学年の状況に合った具体的な内容でした。
    これらの目標を達成して,自信に満ちた表情で3学期登校してきてほしいと思います。

  • 第2学期終業式

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    今日で2学期が終了しました。
    校長先生からは,様々な行事や活動を通して成長できたこと,仲間を大切にできたこと,新年を迎えるにあたっての心構えや目標設定についてのお話がありました。そして最後に,「年輪のように」という言葉が全校生徒に贈られました。「樹木は,寒い冬にしっかり耐えて幹を太くしていきます。みなさんも,この冬休みにしっかり年輪を刻み成長してください。強く,たくましくなって3学期に再会しましょう。」という励ましと期待の言葉でした。

  • 清掃強化週間

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    今週は、清掃時間は同じでも、普段手が届かないところもきれいにしていきました。
    ガラスもきれいに磨きました。

  • 3年 技術・家庭科 家庭分野

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    自分のテーマである消費や環境の課題解決から、生活に役立つ物を製作しています。
    型紙を作る生徒、布を裁断する生徒、ペットボトルを組み合わせている生徒、編み物をする生徒などなど、それぞれ自分の計画にしたがって進めています。それぞれの思いが込められています。

  • 2年 美術

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    「気持ちのかたち」を製作しています。
    自分の気持ちを見つめ、それを立体の作品に仕上げていきます。

    今日は台座に針金で骨組みを作っていきました。どのように出来上がっていくのか楽しみです。

  • 2年 理科

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    (ほとんど暗くて申し訳ありません。)

    放電と電流の学習です。理科室を暗くして「真空放電」の実験をしました。
    雷や蛍光灯など身近な現象やものと関連させながら、科学を理解しています。

  • 1年 技術・家庭科 技術分野

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    「生活に生かすものづくりをしよう」の学習です。
    CD入れや調味料入れ、小物入れなど自分で選んで製作します。

    今日は「さしがね」を使って「けがき」を行いました。
    さしがねを使うのは皆初めてですが、先生の説明をよく聞き、丁寧に進めていました。

  • 2学期の最後の登校、あいさつ運動

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    寒い朝ではありますが、自転車の生徒も徒歩の生徒もきちんと一列で登校。さすがです。
    昇降口では、寒さに負けず、さわやかなあいさつが響きました。

  • 今朝は氷点下5度

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    重要

    今朝の冷え込みは、一段と厳しく氷点下5度
    プール水面もすべて凍っていました。

  • 美術部 ランプづくり

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    美術部はランプを製作しています。
    型を作った後に、和紙をはっていきます。完成したランプを思い浮かべながら一枚一枚丁寧にはっていました。温かいあかりのやさしいランプができそうですね。

  • アンサンブルフェスティバルに向けて

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    今、吹奏楽部は、12月23日(土)に伊達市ふるさと会館MDDホールで行われますアンサンブルフェスティバルに向け練習にはげんでいます。
    今日は3年生の先輩をお招きして、プレ発表会を行いました。
    どちらの演奏も上手で、先輩方からも温かい励ましの言葉をいただきました。

  • 三日月の下で

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    ひたむきにボールを蹴り、ゴールをねらうサッカー部員。
    時間を惜しんで、練習に励んでいます。

  • 2年生 修学旅行に向けて

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    2日目の京都班別フィールドワークの計画に取り掛かりました。ガイドブックや地図を広げ、充実したフィールドワークにするために、協力して進めていました。

  • 学年集会

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    1年生と3年生は、それぞれの学年ホールで学年集会を行いました。
    2学期の活動や成長を振り返ったり、冬休みの過ごし方などを確認したりしました。
    3年生は高校入試に向け、どんな生活をしていけばよいかお話がありました。
    みな真剣な態度で話を聞き、冬休みに向けた心構えをしっかりと持つことができました。

  • 明日の表彰披露に向けて

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    明日の2学期終業式の後に、2学期の表彰披露が行われます。
    作文や読書感想文、造形展などのコンクール入賞や、英語検定などの合格など、たくさんの生徒が賞状を披露します。

    昼休みそのリハーサルを行いました。明日は大きな返事で堂々とステージにあがる予定です。

  • 3年生 面接練習

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    高校入試を控えた3年生の面接練習。今日は校長室で行われました。
    いつもと雰囲気が違って緊張気味でしたが、一生懸命にこたえる姿に、練習の成果がよく表れていました。

  • りんどう 美術作品

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    りんどう学級の廊下の掲示板には、来年の干支の犬の絵や来年の抱負など美術の授業で取り組んだ作品が掲示されています。
    どの絵も丁寧に描かれていますね。

  • 1年 英語

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    2学期のまとめとして「代名詞」の使い方を確認しています。
    自分で問題を解いたり、友だち同士教え合ったり、先生に質問したり、意欲的な学習態度です。

  • 2年 体育 女子 ダンス

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    2年生女子は、体育でダンスに取り組んでいます。
    一人ひとりの動き、班としての動きなどだいぶ練習が進んでいるようです。
    タブレットで自分たちのダンスを確認している班もありました。

    来年の発表が楽しみです。

  • 寒い朝でも

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    重要

    今朝は−3度。吾妻山も真っ白。

    それ中でも、生徒会役員や規律委員会のあいさつ運動は元気に行われています。

  • 保健室あったかメッセージ

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    保健室前におかれたメッセージボード。
    毎朝廊下を通る全校生徒に温かい心が伝わります。

  • 仕事っていろいろあるんだね。

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    1年生の総合的な学習では、自分が調べた職業について、一人ひとりが発表しました。
    まとめたレポートを掲示し、原稿用紙にまとめた発表原稿をもとに交代で発表です。
    聴いている方も一人ひとりにコメントを書きながら聞いていました。

    それぞれが興味を持った職業を発表し合うことで、職業に対する関心が広がり、友だちとの違いも理解し、互いを尊重するこころが育っていきます。

  • 東大寺ってどんなところ?

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    2年生の総合的な学習では、パソコン室と図書室に分かれて、東大寺について調べました。歴史で学習しているとはいえ、もっとよく調べることで、修学旅行の感動も違ってきます。たのしく真剣に調べ学習に取り組む2年生です。

  • 修学旅行を充実させるために

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    班や実行委員も決まり、2年生は京都や奈良の学習をしています。
    学年の廊下には、2日目の京都班別フィールドワークのために、宿から集合場所までの地図と主な見学場所が掲示されました。

    有意義な修学旅行をめざして。

  • ダンス ダンス ダンス

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    感動をありがとう。

  • 3年 体育 ダンス発表会

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    ダンスを選択した生徒による発表会が開かれました。
    5つの班が、それぞれ個性豊かに、息の合ったダンスを発表しました。
    昨日の放課後も練習していた班もあり、どの班も躍動感あふれるパフォーマンスでした。
    柔道を選択した友だちや先生方から大きな拍手をもらいました。

  • 3階ホールから眺める 大パノラマ

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    学年ホールからは半田山からあつかし山まで一望できます。
    こんな素敵な風景を見ることができ、気持ちがいいです。

  • 朝からやるき十分

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    学校へ到着するとすぐに、登校指導の先生に質問をする松陽生。家庭での勉強でわからなかったところを教えてもらっているのでしょうか。
    朝からやる気十分です。

  • ただいま 面接練習中

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    重要

    現在、面接の練習をしている3年生。教室わきの廊下にはよく聞かれる質問が掲示されています。質問は何日かごとに追加され、自分で考えたり、友だちと話し合ったりしているようです。

    冬休みにはぜひご家庭でも、練習をお願いします。