-
校長先生のお話
- 公開日
- 2019/12/25
- 更新日
- 2019/12/25
重要
校長先生より、
1 2学期の生活を振り返り自分たちの成長を考える
2 充実した冬休みを過ごそう をテーマにお話がありました。
2学期での学び、冬休み(12/24〜1/7)だからこそできる学校外での学びを活かし、笑顔で3学期(1/8〜)をスタートできることを楽しみにしています。
3年生もこの冬を乗り越えて、笑顔で4月を迎えましょう!
「冬(ふゆ)来(きた)りなば春(はる)遠(とお)からじ」
-
令和元年度 第2学期終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
12月23日(月)第2学期終業式を行いました。
学期の節目として、校歌斉唱や校長先生からのお話、各学年代表による反省と抱負の発表などがありました。
-
2学期の反省と冬休み・3学期の抱負
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
各学年代表者より発表がありました。反省を活かし、次につなげる。とても大切なことですね。
-
表彰
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
終業式終了後、個人や部活動について表彰披露が行われました。
-
冬休みの過ごし方について
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
生徒指導担当の先生より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
外出等を含めた日々の生活についての注意点、
交通安全(特に自転車)、
通信機器(SNSの利用など)・ゲーム機の使用などについてでした。
冬休みの過ごし方については、各家庭にお配りしましたプリントをご覧になってください。
ルールを守って、安全で充実した冬休みを送りましょう。 -
環境整備
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
庁務員さんが、高いところの植木の剪定をしていました。
日々、広い校地の環境整備を進めています。 -
1年 学年集会
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
冬季休業を迎えるあたって、1学年も学年集会を開きました。
〇「成長とは変わること」冬休み中もいろいろなことにチャレンジして成長しよう。
〇1月22日の市学力調査にむけて、学年のまとめを計画的に進めていこう。
〇冬休みも安全に生活し、また3学期笑顔で再会しよう。
2学期も成長した1年生、しっかり先生方の話を聞いていました。 -
昼の家庭科室
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
3年生が作品作り。丁寧に進めています。
-
昼の図書室
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
図書室前の廊下で新聞を読む生徒たち。静かに読書を楽しむ生徒たち。ALTの先生と本についてお話をする生徒たち。充実した昼休み。
-
会話もはずんで
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
ALTの先生は、生徒と一緒に給食を食べています。生徒も、少し緊張しながらも会話を楽しんでいます。
-
1年 音楽
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
日本の音階で作曲しよう。日本の4つの音階から1つ選んで、作曲に挑戦です。
-
1年 国語
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
「幻の魚は生きていた」という文章を読んでいます。
中心となる文に着目しながら、文章の要旨を捉えていきます。 -
2年 社会科
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
重要
歴史の学習です。「開国によって、日本の社会はどのような影響を受けたのか。」各自がプリントにまとめ、班や全体で確認しながら、学んでいます。
-
2年 英語
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
落語英語科への道
インタビューを聞こうという単元で、リスニングの練習をしました。 -
3年 数学
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
三平方の定理を使って、直角三角形の辺の長さを求めました。
-
生徒会
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
目安箱に寄せられた投書に対して、生徒会からの回答が掲示されていました。
-
特別朝自習
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
2年社会科の朝自習の様子です。どの学級も真剣に取り組んでいます。
-
特別朝自習
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
2年国語の朝自習の様子です。
-
特別朝自習
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
1年理科の朝自習の様子です。
-
特別朝自習
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
1月22日の伊達市学力調査にむけて、「ふくしま活用力育成シート」を活用した朝自習を行っています。
解説は教科担任が行っています。
1年社会科の朝自習。 -
登校
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
今朝は規律委員会と生徒会役員であいさつ運動を行っていました。
-
2年 学年集会
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
重要
2学年も学年集会を行いました。
学年主任からは、2学期の振り返り、SNS等についてお話がありました。来年の今頃を見据えて3学期から改めなくてはいけないことや、SNSを含むネットの使用に伴う責任についてなどを伝えました。
学習担当の先生からは授業が基本であることと忘れ物やプリントの整理について、生活担当の先生からは日々の生活の過ごし方を反省し3学期にいかすことや服装などについてお話がありました。体も大きく成長して、制服の丈も短くなってきている生徒がみられるそうです。身も心も整えて3学期を迎える必要がありますね。
いよいよ終わる2学期を振り返り、冬休みそして3学期の過ごし方を真剣に考える2年生でした。 -
3年 学年集会
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
重要
6校時に学年ホール行いました。2学期最後そして冬休み前の大事な集会です。
学年主任からは、冬休みも体調管理をしっかりすること、自転車の事故にはあわないよう気をつけること等のお話がありました。
学習担当の先生からは冬休みに過去問等を使いながら総まとめをすること、生活担当の先生からは受験を意識して朝型の生活リズムを作っていくこと等のお話がありました。
みんなで進路実現を目指す3年生は、みな真剣に聞き、冬休みを迎える心の準備をしていました。 -
1年 総合
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
重要
冬休みの課題のプリントを学級で冊子にしました。その後はパソコン室に移動。
それぞれ興味のある高校について、インターネットで調べてプリントにまとめました。 -
1年 数学
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
重要
垂直二等分線の作図について学びました。コンパスを上手に使い、実際にノートに作図しました。できた生徒から、先生に確認していただき丸をもらっていました。
-
卒業制作
- 公開日
- 2019/12/18
- 更新日
- 2019/12/18
重要
3年美術では、卒業制作のてん刻作りに取り組んでいます。
仕上がりを意識しながら、慎重に彫り進めています。
-
2年 技術科
- 公開日
- 2019/12/18
- 更新日
- 2019/12/18
重要
パソコン室でプレゼンテーションソフトを使った紙芝居作り。
楽しく、真剣な取り組みです。 -
明日の天気をお伝えします。
- 公開日
- 2019/12/18
- 更新日
- 2019/12/18
重要
2年生の理科の授業では、2日分の天気図から予想した翌日の天気について、各班ごとに発表しました。スクリーンに映し出された天気図を指示棒で指しながら、説明する姿は、テレビで見る天気予報士のようです。予報を聞いた後は、良かったところをお互いに評価しました。
-
読書を楽しんでますか?
- 公開日
- 2019/12/18
- 更新日
- 2019/12/18
重要
毎週水曜日の朝自習は読書。今日は図書委員長と副委員長が各学級をまわり、本を準備できなかった生徒におすすめの本を紹介して読んでもらいました。
全校で読書を楽しみ、読解力も向上です。 -
体調管理を
- 公開日
- 2019/12/17
- 更新日
- 2019/12/17
重要
近隣の学校では、インフルエンザり患者もでています。
うがい、手洗い、マスク着用等の予防に努め、具合が悪い時は無理をしないようにしましょう。