-
インフルエンザ予防
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
本校では、昨日からインフルエンザによる欠席はいませんが、伊達市ではり患者が増え、中学生も増加中です。まだまだ油断せず、予防に努めていきましょう。
-
第2回 卒業式全体練習
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
前回よりも全校生の心がまとまり、入退場の拍手や歌声も大きく響いていました。
それぞれの学年が自分たちができることにしっかり取り組んでいます。 -
3年 卒業式練習
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
自分たちで作り上げる卒業式。
心をひとつに、学年で練習しました。
表情も返事も歌も、卒業にふさわしい3年生です。 -
1年 英語
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
英語での発表です。
この1年間の思い出の行事について、3文以上で発表しました。
質問や感想発表等も英語で行われ、1年間の英語学習の成果が感じられました。 -
2年 理科
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
本日はコイルに流れる電流が作る磁界を実験で確かめました。
コイル、電源装置、電流計等をつなぎ、鉄粉をかけると、磁界の様子がわかりました。
みな、実験に意欲的です。 -
2年 数学
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
確率の学習をしています。
3人でじゃんけんをした時の、樹形図を作成し、勝つ確率やあいこになる確率を求めました。 -
先輩のためにも
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
1年生の音楽の授業です。
立派な卒業式にするため、感謝の心を込めて、ほたるの光や伊達市歌の練習を一生懸命にしました。 -
3年 美術 卒業制作
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
卒業制作が完成しました。
どれも思いが込められた力作です。
美術室前の廊下に展示中です。 -
お花
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
階段の踊り場に飾られたお花。
生徒の心に優しさを育てますね。 -
3年 朝自習
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
今は各自が、自分で課題を決めて取り組んでいます。
受験にむけて、学年一丸となって学習しています。 -
美術部
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
美術部員の作品です。
夕方には、ランプが灯され、色をかえながらきれいに光っていました。 -
朝
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
重要
今朝は、1年生の規律委員会の生徒があいさつ運動。先輩から先にあいさつをしてもらうこともありましたが、それに応えて元気にあいさつ運動をしていました。
自転車の置き場で安全指導をしている先生は、毎朝自転車のかぎのとり忘れなどを確認してくださっています。
昨夜の雪はほとんど溶けましたが、通学路には凍っているところもあり、自転車の転倒が2件ありました。凍っているところ、下り坂等は自転車を降りるように指導しました。 -
1年 体育 女子
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
マット運動です。
開脚前転、開脚後転、倒立前転に取り組んでいます。
友だちに補助してもらったりアドバイスを受けたりしながら練習しています。
タブレットで動きを録画しながら、手のつき方、足を開くタイミングなど確認する姿も見られました。 -
1年 体育 男子
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
バスケットボールです。
2人組で練習した後に、ミニゲームを行いました。寒さに負けず元気よく走ってボールを追いかけています。 -
2年英語
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
ALTの先生との授業です。今日は買い物の場面の英会話です。
洋服を買いに行った時のサイズや色、値段について会話を、店員と客の役になって行いました。
大人になった時、きっと役立ちます。 -
桃の節句
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
桃の節句に合わせ、校内にきれいなお花が飾られました。春が近づいています。
-
2年生 朝自習
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
2年生は、全員で取り組んでいる教材の数学の確認テストでした。
今まで学習した成果を出し、真剣な取り組みです。 -
3年生 面接に向けて
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
3年生の廊下には、高校入試の面接の質問ではたいへん重要な2問が掲示されています。
生き生きと答えたれるといいですね。 -
1年 朝自習
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
1年生は3月5日に行われる英単語テストにむけて、学年全体で取り組んでいます。
全員同じプリントで、どのくらい書けるか確認しながら、練習しています。 -
光る 廊下
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
昨日のワックスがけのおかげで、廊下はピカピカです。
ありがとうございました。 -
まだまだ 朝は寒いですが
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
重要
今朝も氷点下3度。寒い朝ですが、あいさつ運動の声が響きます。
道路のわきの雪もだいぶとけましたが、安全第一で登校を。 -
ワックスがけ その2
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
重要
日頃お世話になっている校舎に感謝の気持ちを込めてワックスがけをしています。
明日からさらに気持ちのよい生活が送れそうです。 -
ワックスがけ
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
重要
先週金曜日の教室のワックスがけに引き続き,本日廊下のワックスがけを行いました。
生徒会美化委員会の活動でありますが,3年生で進路の決定した生徒も積極的に手伝ってくれました。
また,先週のワックスがけで教室から出しておいた机やいすを,土曜日に吹奏楽部の生徒が自主的にすべて戻してくれました。
いろいろなところに松陽中生の「自立」や「利他」の心が現れています。 -
インフルエンザ 週末も予防を
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
現在インフルエンザの生徒は1名です。
伊達市内でも先週より約半数に減りましたが、中学生は9名います。
まだまだ油断大敵です。週末も予防に努めましょう。 -
放課後 部活動 テニス部
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
テニスコートもかわき、女子テニス部の生徒がコートでの練習をしていました。
チームワークも良く、一生懸命にボールを追いかけています。 -
放課後 美化委員会 ワックスがけ
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
年度末を迎え、今までお世話になった校舎をきれいにしようと、教室のワックスがけを行いました。
各学級の美化委員会がたいへん一生懸命にきれいにしました。ありがとうございました。
来週は廊下を行う予定です。 -
第1回 卒業式全体練習
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
本日5校時に全校生徒による卒業式の練習を行いました。
卒業式は、学校行事の中で最大の行事であり、厳粛な式であるという意義を学び、礼法について指導をうけ、実際に座礼や立礼の練習をしました。
心をひとつに、3年生の卒業を祝う立派な式にしていきましょう。 -
3年 救命救急実習
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
本日も伊達消防署から4名、ご来校いただき、3年生が実習しました。
心臓マッサージの練習をしました。1分間に108回行うリズムに合わせて、交代で行いました。かなりたいへんだったようです。
今回の実習を生かし、いざという時に、行動できる人間になってほしいです。 -
2年 理科
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
磁力線の学習をしています。
実際に棒磁石と方位磁針を使い、班ごとに磁力線の様子を調べました。
実験に積極的に取り組んでいます。 -
1年 技術・家庭科 技術分野
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
重要
小物入れを作っています。
組み立て前に、釘や木ねじを打つ場所に、さしがねを使って印をつけていきました。
そのあと、四つ目きりの使い方を学び、下穴をあけました。
安全に行うために、きりの正しい扱い方をしっかり学んでいました。