-
レタリング
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
重要
美術の授業でレタリングを行っています。パソコンで思うような文字やデザインが簡単にできてしまう時代ですが、鉛筆を手に持って、紙の上の文字を少しずつ完成していく過程も大事だなと思いました。試行錯誤しながら完成したときの達成感はなんとも言えませんね。
-
実力テストに向けて
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
重要
今週末の実力テストに向けて学習内容の確認をしています。3年生も1,2年生も、それぞれの目標に向かって全力を出してほしいと思います。
-
卒業カレンダー
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
重要
卒業まであと10日…。廊下には、1,2年生からのメッセージも掲示されました。3年生への感謝の思いが述べられています。いよいよという感じです。
-
朝の様子
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
重要
放射冷却のため今朝は気温がだいぶ下がりました。空は快晴です。いつもの朝がスタートした。
-
勉強スイッチON!
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
重要
15分の朝自習で学習への心構えがつくれれば、1校時目からの授業に集中して取り組むことができます。学校はもちろんですが、帰宅してからも、(自分で決めた)時間になったら「勉強スイッチ」をONにして頑張ってほしいと思います。
-
集中!
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
重要
落ちた浮いた態度で朝自習に取り組んでいます。このわずか15分の時間も、1週間で1時間になります。「継続は力なり」ですね。
-
いよいよ今週末!
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
重要
県立高校前期選抜試験が今週の金曜日から始まります。体調管理に気をつけて、これまで努力してきたことを十分に発揮してほしいと思います。
昇降口内側の屋根にとまっているスズメも応援しているようです。 -
卒業式に向けて
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
重要
練習を重ねるたびに、卒業式に臨む態度と心構えができてきました。当日のメリハリのある動きと、さわやかな返事、心のこもった歌声を期待します。お世話になった方々への感謝の気持ちを込めながら。
-
軽トラ出動!
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
重要
雪も溶け、グランドが柔らかいうちに、庁務員さんがレーキかけを行っています。体育の授業や昼休み、部活動などでしっかり体力をつけましょう。
-
後輩たちも
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
重要
3年生が受験に臨む姿や表情に後輩も刺激を受け、意識を高めています。「今」の努力が「未来」につながっていきます。
-
あと8日
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
重要
3年生は前期選抜まであと8日です。体調を整えて臨んでほしいと思います。笑顔の春がみんなにやってきますように!
-
ピカピカの床で一日がスタート
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
重要
今週水曜日にワックスがけをした廊下が光っています。気持ちよく一日のスタートが切れました。感謝です。
-
ワックスがけ
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
重要
卒業式の全体練習後、廊下のワックスがけを行いました。3年生は慣れた手つきで心を込めて塗ってくれました。感謝!
-
環境整備
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
重要
放課後の廊下のワックスがけに向けて、準備万端です。
庁務員さんが窓をきれいにしてくださっています。感謝です。 -
あいさつ・目配り・心配り
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
重要
今日も昇降口であいさつを交わし、何気ない会話を大切にしています。
3年生とはあと何日、こうしてあいさつできるのか…と考えてしまいます。 -
授業の様子 その3
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
重要
3年生保健体育は、バドミントンか卓球を選択しておこなっています。気合いの入った声や笑い声が響きます。
-
授業の様子 その2
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
重要
1年生家庭科の様子です。裁縫に器用に取り組んでいます。
-
授業の様子
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
重要
2年生の国語、英語、数学の授業の様子です。自分で調べたり、友達や先生に聞いたりしながら取り組んでいます。
-
いつもの朝
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
重要
挨拶から一日が始まります。寒さで手を真っ赤にして登校してきた生徒に声をかける姿があります。一瞬の会話ですが大切にしたいです。
-
土曜授業・学年懇談会
- 公開日
- 2023/02/18
- 更新日
- 2023/02/18
重要
授業参観後の学年懇談会もお世話になりました。
-
土曜授業・学年懇談会
- 公開日
- 2023/02/18
- 更新日
- 2023/02/18
重要
生徒たちは、いつも通り落ち着いて学習に取り組んでいました。
-
土曜授業・学年懇談会
- 公開日
- 2023/02/18
- 更新日
- 2023/02/18
重要
本日、学校評議員会も開催しましたが、評議員さんもタブレット配信に興味津々でした。
-
土曜授業・学年懇談会
- 公開日
- 2023/02/18
- 更新日
- 2023/02/18
重要
本校初の試み、オンラインによる授業参観を実施しました。生徒の授業中の様子が伝わるようにタブレットを固定する位置を各学級で工夫していました。課題もあるかと思いますが、ご意見等を今後に生かしていきたいと思います。
-
専門委員会 その2
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
重要
2年生の進行に、3年生も安心して反省を述べていました。3年生の後ろ姿を見て、後輩も確実に成長しています。
-
各専門委員会
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
重要
各専門委員会で後期活動の反省が行われました。これまでの活動の成果と課題を確認し、生徒総会で発表し、次年度につなげてほしいと思います。
-
終わりは始まり その3
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
重要
1年生もテストに計画的に取り組む態度ができてきています。テスト解説にあわせて、ノートの確認も行われています。今後も、授業はもちろん、家庭学習も充実させてほしいと思います。くれぐれも生活が「ゲーム最優先」にならないように注意しましょう!
-
終わりは始まり その2
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
重要
解説をしっかりと聞き、疑問点は確認して、理解を深めましょう。
-
終わりは始まり
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
重要
テストが終わり、答案が返ってくるたびに一喜一憂する姿が見られます。大切なのはその後です。過去(結果)は変えられません。今しっかりと弱点補強して、今後に生かしてほしいと思います。(今朝は冷え込みました。プールの氷も光っています。)
-
卒業式全体練習
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
重要
卒業式の練習が始まりました。中学校生活最大の行事として、3年生はもちろん、1,2年生も緊張感をもって練習に臨みました。
-
テスト2日目
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
重要
本日テスト2日目、残り4教科。これまでの努力の成果を発揮しよう!