-
苦労の先に
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
重要
4月はじめの体育館のワックスがけに向けて、午後の時間帯を利用して、ていねいにテープを剥がしています。だいぶ昔のテープもあり、苦労しながら少しずつ剥がしていました。座りっぱなしの姿勢は辛いと思います。しかし、苦労の先には、来年度、この体育館フロア上で元気に汗を流す生徒の姿があるのです。
-
自律的生活
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
重要
校庭の桜も見頃となってきました。今日で3月も終わり、明日から4月です。この春休み、自律的な生活(自分で考えて行動する)はできているでしょうか?
生徒の皆さんは、新年度への準備と心構えをしっかりとつくってほしいと思います。 -
特設陸上部
- 公開日
- 2023/03/28
- 更新日
- 2023/03/28
重要
次年度の大会に向けて動き出しました。また、熱いドラマが始まります。
-
教室移動
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
重要
1,2年生は、来年度の教室に荷物を移動しています。フロアが変わるだけで気持ちも引き締まります。これまで先輩が使用してきた教室で、4月から充実した毎日を送ってほしいと思います。
-
校則見直し
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
重要
修了式後に、校則の見直しについて、規律委員や生徒会役員から説明がありました。自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしたいという思いが行動に、そして、実現につながります。
また、生徒指導担当から春休み中の生活、特に4月からの自転車乗車時のヘルメット着用義務についての話がありました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。 -
令和4年度修了式
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
重要
今年1年間を通して、1,2年生も大きく成長しました。各学年代表生徒が修了証書を受け取りました。
-
最終日
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
重要
令和4年度最後の登校日です。美化活動、修了式、学級活動、教室移動をおこない、いよいよ4月に進級です。今日1日、緊張感をもって過ごしましょう。
-
1年間おいしくきただきました!
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
今日は最後の給食です。1年間の感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。季節や地元の食材を生かしたメニューをありがとうございました。献立表下の「給食&食育だより」も毎回楽しく読ませていただきました。
-
寸暇を惜しむ
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
1年国語の授業では、黒板に「寸暇を惜しむ」という言葉がありました。生徒たちも、寸暇を惜しんで学習しています。
-
継続は力なり
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
2年数学では、まとめのプリントをおこなっています。自己採点して弱点補強していく学習スタイルが定着しています。
-
復習と定着
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
2年英語の授業では、過去に実施されたテストの解説をしています。復習を通して定着を図りましょう。
-
レタリング
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
1年美術の授業は、文字のレタリングです。完成間近です。
-
あと2日
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
重要
今年度登校日もあと2日となりました。検温、消毒を済ませ、教室に向かう姿がありました。
-
バスケットボール
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
重要
1年体育の授業はバスケットボールです。男女混合チームで、協力しながらゴールを目指しています。プレーだけでなく得点や計時係なども責任をもっておこなっています
-
SDGs
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
重要
SDGs17の目標のうち自分が関心のある内容について、その取組状況を調べています。一つしかない地球で、私たちが暮らし続けられるために、自分にできることは何かについて考えていました。
-
自画像
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
重要
シーンと静まりかえった美術室に、鉛筆で色を付ける音がかすかに聞こえます。鉛筆の先には、徐々に完成していく自画像がありました。
-
一日の始まり
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
重要
朝からいい天気です。土曜日の雪で濡れた部活動のシートなどを乾かしています。昇降口ではあいさつ運動が行われています。
今週で3学期(今年度)が終わりとなります。まとめをしっかりと行い、新年度につなげましょう。 -
授業の様子 その4
- 公開日
- 2023/03/17
- 更新日
- 2023/03/17
重要
自分の名前で1年間を振り返っています。友達の内容にも興味津々です。(1年、国語科)
-
授業の様子 その3
- 公開日
- 2023/03/17
- 更新日
- 2023/03/17
重要
地層について学習しています。(1年理科)
-
授業の様子 その2
- 公開日
- 2023/03/17
- 更新日
- 2023/03/17
重要
単語の読みや意味を確認しています。(2年英語科)
-
授業の様子 その1
- 公開日
- 2023/03/17
- 更新日
- 2023/03/17
重要
今日も学習に励んでいます。(2年家庭科)
-
いつもの朝
- 公開日
- 2023/03/17
- 更新日
- 2023/03/17
重要
あいさつを交わし、今日も一日が始まります。昇降口にいつもの顔があり、あいさつが交わされる日常にほっとします。
-
授業の様子 その3
- 公開日
- 2023/03/16
- 更新日
- 2023/03/16
重要
1学年、英語の授業です。レストランでの注文の仕方を学んでいます。
-
授業の様子 その2
- 公開日
- 2023/03/16
- 更新日
- 2023/03/16
重要
1学年、社会の授業です。古代の人物画を比べて特徴を考えています。
-
授業の様子 その1
- 公開日
- 2023/03/16
- 更新日
- 2023/03/16
重要
2学年、家庭科の授業です。話をしっかり聞き、大事なところをアンダーラインしています。
-
あいさつ
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
重要
1,2年生から心のこもったあいさつが返ってきます。気持ちのよい一日の始まりです。
-
朝の校舎
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
重要
校庭側からの校舎の風景です。朝日に輝いています。
-
授業の様子 その3
- 公開日
- 2023/03/14
- 更新日
- 2023/03/14
重要
黒板で説明を聞いたり、プリントで確認したり、友達に聞いたりと、様々な学習スタイル・方法で理解を深めています。
-
授業の様子 その2
- 公開日
- 2023/03/14
- 更新日
- 2023/03/14
重要
理科の実験には、班で協力して意欲的に取り組んでいます。「なぜだろう?」「こうなるのでは?」という生徒の疑問や予測を大切にした授業が進められています。
-
授業の様子 その1
- 公開日
- 2023/03/14
- 更新日
- 2023/03/14
重要
1,2年生も学習に真剣に取り組んでいます。話をしっかりと聞けるところが本校生徒の良い点です。