-
校外学習
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
重要
4月21日。前日からの雨が心配されましたが、何とか朝方には止み、予定通り1・2年生の校外学習が実施されました。2年生は、仙台市に向かい、仙台駅を出発し、仙台市科学館に集合する、フィールドワークを行いました。松島まで出掛ける班もありましたが、ほぼ時間通りに戻ることができました。風が強かったものの、天気が良く、楽しい春の一日を過ごすことができました。
-
校外学習に行ってきました!
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
重要
4月21日火曜日、1年生が会津方面、2年生が仙台方面に校外学習に行ってきました。
1年生は、午前中「番匠」で赤ベコや赤べえ土鈴などの会津伝統品の絵付け、午後は「鶴ヶ城」へ行き、会津の歴史や風土をグループごとに学びました。
当日は「サクラ満開」、「天気は晴れ」と素晴らしい環境でのフィールドワークでした。フィールドワークやバスでの移動を通して、クラスのメンバーの新たな一面を見ることができた1日だったと思います。
2年生は、午前中「仙台駅」で解散後、班ごとにフィールドワークをしました。地下鉄の駅の多さや、牛タンのおいしさ、予想以上の人混み、と初めての体験が多かったようです。
その後は、仙台市科学館を集合場所にして学校では学べないような、科学のおもしろさを学びました(時間がぎりぎりで見学できなかった生徒もいたようですが)
この体験を活かして理科への興味、関心につながればと思います!(記入者は理科担当です。)来年はついに修学旅行。今回の校外学習の体験や経験を活かしてもらえればと思います。
今回の校外学習で1、2年生それぞれの学年でそれぞれの土地でしか学べないことを学んできてくれました。何より全員が事故なく学校に帰ってこれたことが1番だと思います。
朝早くから遅くまで送り迎えしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました! -
修学旅行、帰路へ
- 公開日
- 2015/04/24
- 更新日
- 2015/04/24
重要
楽しかった3日間の修学旅行の全日程が無事に終わり、伊丹空港から仙台空港までのフライトを待っています。
昨日は班別フィールドワークで、京都市内の名所旧跡を見学し、天龍寺に集合。二時間に渡る法話と座禅を体験しました。フィールドワークでは、迷ったり、実際に動くと集合時刻に間に合わなくなりそうだったりと、多少のハプニングはありましたが、その都度班で話し合い、また本部の指示を受けるなどし、すべての班が集合場所に集合時刻前に集まることができました。
座禅体験では、和尚さんの法話を聞いた後に座禅を行いました。警策で打たれるのは、希望する生徒のみで行われましたが、多くの生徒が自ら希望し、体験していました。
また今日は、ユニバーサルスタジオジャパンで、様々なアトラクションを楽しみました。
3日間を通して、様々なことを経験した3年生。時には失敗もありましたが、テーマ「仲間と協力して最高の修学旅行にしよう」合言葉「信頼と責任」のもと、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
この経験を今後の生活に生かして、さらにすばらしい学年に成長することを期待しています。
写真は、夕食時、お世話になった旅館「花のいえ」、USJです。 -
修学旅行1日目を楽しく過ごしました。
- 公開日
- 2015/04/22
- 更新日
- 2015/04/22
重要
朝6時に出発しました修学旅行ですが、楽しく活動できました。
まず、福島空港から大阪に飛行機で移動しました。離陸の際には、まるでジェットコースターにでも乗ったかのような声をあげる生徒もいましたが、空の旅を楽しみました。
次に法隆寺を見学しました。社会の授業で習っていた建物でしたが、実物を見学して、「日本最古の建造物」を実感し、歴史の重みを実感しました。
昼食後は東大寺を訪れました。ここでは大仏や二月堂などを見学しましたが、特に大仏の大きさには誰もが驚き、ガイドさんの説明をよく聞き、写真も盛んに撮っていました。
今日は、学年全体の見学でしたが、全員決まりをきちんと守って行動していました。暑かったのですが、服装をだらしなく着こなす生徒もなく、素晴らしかったです。
明日は、班行動の京都市内フィールドワークですが、今日のようにしっかりと活動できることでしょう。 -
入学式〜新1年生の誕生です〜
- 公開日
- 2015/04/17
- 更新日
- 2015/04/17
お知らせ
4月6日月曜日、松陽中学校体育館で第29回伊達市立松陽中学校入学式が挙行されました。新入生は男子33名女子27名計60名で、担任の先生を先頭に堂々と入場しました。大木修校長からは、「中学校生活約700日、長いようであっという間の時間です。1日1日を大切に過ごしてください。」とお話がありました。
そして、新入生代表の生徒が、「誇りと責任をもってがんばりたい。」と決意を述べました。
新しい場所、新しい仲間、新しい先生…。さまざまなことで期待と不安があると思いますが、新入生が楽しく充実した学校生活をおくれるように、子どもたちと共に努力していきたいと思います。新しい伝統のスタートです! -
平成27年度 スタート
- 公開日
- 2015/04/06
- 更新日
- 2015/04/06
重要
4月6日(月)着任式・始業式・入学式が行われました。10名の転入職員・60名の新入生を迎えて平成27年度のスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。