学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 有意義なGWを!

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    画像はありません

    明日から連休に入ります。有意義な休日になるよう、本日生徒指導だより「絆 きずな」を配付し、以下の内容について生徒に話をしました。
    1.事故から身を守る
    2.外出時の注意点(新型コロナウイルス感染防止対策含)
    3.生活のリズムを維持する
    4.部活動等に積極的に参加する
    5.家族の絆を深める
    ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

    万が一、事故等にあった場合は、すぐに連絡をお願いします。
    詳しくは、生徒指導だよりをご覧ください。

  • 学年懇談会

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    今年度の学年経営、学習面、生活面、進路、修学旅行などについて説明を行いました。

  • 第3学年授業参観

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    英語の授業の様子です。基本文(○○は私を〜にする)について学習後、ペアで伝え合っていました。

  • 第3学年授業参観

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    本日は、3年生の授業参観と学年懇談会です。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございます。
    数学の授業では、徐々に難易度を上げながら計算式について学習していました。

  • 掲示

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    ALTのイサキ先生に、保原町のオススメの場所を伝える紹介文です。飲食店や公園などのおすすめポイントが書かれています。That's nice! I want to try it.とつぶやきながら読むイサキ先生の姿が目に浮かびます。

  • 掲示

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    生徒へのメッセージが掲示してあります。日々目と心に留めて、意識して行動してほしいと思います。

  • 学び合い

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    重要

    空き時間に教室で、授業の進め方について先生同士が話し合っています。生徒の分かる・できる授業づくりのために日々悩み、改善しています。

  • 避難訓練

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    全体指導では、次の3点について話がありました。
    1.指示を聞いて、無言で、素早く避難する
    2.帽子は頭を守る、ハンカチは煙から守る
    3.まずは「自助」、次に「共助」

    今回の訓練で、ねらいである「避難経路の確認」と「防火・防災への意識を高めること」が達成できました。

  • 避難訓練

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    6校時は避難訓練です。校舎の北側のグランドに避難します。笑ったりせず、真剣に訓練ができました。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    黒板に考えを書いたり、班で話し合ったりと、楽しく学んでいます。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    それぞれの授業で、生徒一人一人に丁寧な指導が行われています。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    英語の授業です。アイコンタクトも決まっています!相手意識が大切ですね。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    社会科では、タブレットを使って調べ学習をしています。

  • 昇降口

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    下駄箱にも下足がきちんとそろえて入れられています。
    校舎廊下の窓も、換気が徹底されています。さわやかな風が心地よいです。

  • 登校風景

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    重要

    新緑の中、生徒が登校してきます。看板のスローガンのとおり、心に届く挨拶ができています。

  • 2学年授業参観

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    重要

    英語の授業です。黒板に丁寧にポイントが書かれています。基本文を理解して、日常生活でどんどん使って身に付けましょう。

  • 2学年授業参観

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    重要

    国語の授業です。枕草子についての学習です。みんな真剣です。先生の説明にも熱が入ります。

  • 2学年授業参観

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    重要

    本日は2学年の授業参観及び学年懇談会が行われました。多数のご来校、ありがとうございました。
    りんどう1組での生活単元の様子です。丁寧に製作をしています。製作を見守る先生の視線も温かいです。

  • お花

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    重要

    階段の踊り場には、さりげなく花が飾られています。花の美しさはもちろんですが、それを飾っている職員の心遣いまで伝わってきます。

  • 第1学年授業参観

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    重要

    学年懇談会の様子です。1年教室脇の多目的ホールで行いました。多数のご来校、ありがとうございました。子どもの「応援団」として、共に力を合わせていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • 第1学年授業参観

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    重要

    家庭科の授業の様子です。

  • 1学年授業参観

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    重要

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、授業参観は学年ごとの開催となり、本日第1学年で行われました。社会科と家庭科の授業を参観いただき、その後、学年懇談会を実施しました。今年度の学校生活全般について確認がなされました。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    重要

    美術の授業では、円柱の模型を鉛筆の黒一色で描いていました。指でこすったり、濃さを調節したりしながら、立体的な図形が描かれていました。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    重要

    音楽の授業では、ピアノの演奏を聴いて、曲の変化を捉えています。繰り返し聞くことで様々な気づきがあり、班で意見を交換しています。「じゃあ、私から話します。」と積極的に発言する姿勢が素晴らしいです。

  • 登校風景

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    重要

    校門付近や昇降口では、先生方が生徒一人一人に声をかけ、体調などを確認しています。コロナ感染防止の掲示も色々なところに掲示されています。

  • 登校風景

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    重要

    明け方に降った雨も上がり、爽やかな日差しの中での登校です。
    松陽中学校のシンボル「若き誓い」がお出迎えです。
    校地内の垣根もきれいに整備されています。

  • 部活動

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    重要

    サッカー部は、ミニゲームを行いながら、ゴール前での約束事や、シュートのタイミングなどをその都度確認していました。

  • 部活動

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    重要

    ソフトテニス部は、試合形式の練習を行っていました。ファーストサービスが決まると、いい試合の流れになるようです。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    重要

    社会科では、動画を通して世界情勢を学んでいます。教科書とはまた違い、画面に集中しています。

  • 授業風景

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    重要

    ALTの先生との授業は、普段以上に会話も弾みます。
    ALTの先生にYou can do it!と励ましの声をかけられ、一層やる気がアップしています。You can do it!(やればできる!)いい言葉ですね。そんな芸能人もいましたね。