学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • トピック

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    重要

    本日伊達市より、65型の大型TVが各教分入りました。これで2学期以降のICTを活用した授業がさらに充実します。

    ある教室では、窓際に緑のカーテンが作られていました。暑さ対策、省エネ対策に私たちも身近なところから取り組んでいければと思います。

  • 円陣〜サッカー部

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    重要

    円陣を組んで練習内容を確認しています。練習や試合の際のコミュニケーションを大切にして、力を発揮してほしいと思います。

  • 英語弁論大会に向けて

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    重要

    8月25日の地区英語弁論大会に向けて、夏休みを利用して練習が行われています。今年度は3年生2名がエントリーします。

  • 本日も走る

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    重要

    苦しいときこそ自分との戦いです。そして、そのとき力になるのが自分の周りにいるチームメートの姿です。

  • 本日も走る

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    重要

    蒸し暑い中、本日もグランドをひたむきに走る姿がありました。1秒でも2秒でも、日々タイムを縮めることを目標に頑張っています。

  • 駅伝〜心臓破りの坂!?〜

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    重要

    体育館西側の坂道を下り、東側の坂道を上ってくる1週コースを走っています。最後の上り坂は自分との戦いです。「ガンバレ〜!」という声が自然とわき上がります。大きな力になります。

  • 駅伝

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    重要

    女子も頑張っています。みんなでペース走(1週60秒で走る)を行っています。「しっかり腕を振って!」と檄(げき)が飛びます。

  • 駅伝

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    重要

    各部活動開始前に、特設駅伝部が練習しています。駅伝大会に参加しない生徒も、体力作りのために一部一緒に練習しています。暑い夏を走り抜けて心身共に鍛えましょう。
    写真は男子メンバーです。

  • 朝勉!

    公開日
    2022/07/25
    更新日
    2022/07/25

    重要

    ソフトテニス部は、練習前に夏休みの課題などの勉強会を行っています。朝のすがすがしい時間帯に集中して効果的に勉強できると思います。
    目指せ、文武両道!

  • 特訓!

    公開日
    2022/07/25
    更新日
    2022/07/25

    重要

    10月の校内合唱コンクールに向けて、ピアノ伴奏者の練習が行われています。当日の素敵な演奏を期待しています。

  • 男女卓球部、サッカー部、ソフトテニス部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    卓球部は男女を問わず、切磋琢磨していました。サッカー部は、ラダートレーニングや筋トレを行っていました。ソフトテニス部は、筋トレと自主学習を行いました(写真がなくてすみません)。

  • バレーボール部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    工夫とアイディアに富んだ練習メニューに、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

  • 男女バスケットボール部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    何度も何度もシュート練習を行っていました。リングをボールが通過するときの快感はたまりません。

  • 野球部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    本日は雨天のため、バッティング練習などできることを工夫して行っています。外の屋根付き特設マウンドでも投球練習が行われていました。

  • パソコン部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    小説を打ち込んだり新聞をパソコンで作ったりしています。作品を楽しみにしています。

  • 吹奏楽部

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    先日のコンクールでの演奏で達成感を味わった部員は、次の演奏に向けてさらに意欲的に取り組んでいます。

  • 部活動に集中!

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    重要

    特別教室や体育館、多目的ホールなどで各部ごとに活動が行われました。
    文化部は各種コンクールや学校行事に向けての制作や練習、運動部は今後の大会に向けての練習に取り組んでいました。日々の積み重ねを大切にしてほしいと思います。写真は、美術の活動の様子です。

  • 夏休みスタート

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    重要

    画像はありません

    今日から夏休みですが、特設駅伝部の練習が本格的に始まりました。駅伝の練習後、運動部の生徒はそれぞれの練習を行います。吹奏楽部や文化部も頑張っています。
    3年生は、進路実現に向けて三者面談が始まりました。
    1学期に立てた夏休みの計画表をもとに、それぞれ有意義な毎日を送ってほしいと思います。熱中症やコロナにも引き続き注意しましょう。
    HPで夏休みの生徒の様子を可能な範囲でお知らせしたいと思います。

  • 第1学期終業式後のエピソード

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    重要

    終業式後に、校内合唱コンクールの伴奏者が集められ、練習計画表が配付されました。この夏休みを利用して練習を重ね、2学期から各学級の合唱を指揮者と共にリードしていってほしいと思います。
    ステージ上で積極的に後片付けをしているのは3年生です。縁の下の力持ち、頼りになります。

  • 第1学期終業式

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    重要

    話を聞く態度も立派です。その後、生徒指導の先生からの話と、吹奏楽部の表彰披露がありました。改めて充実した1学期だったなあと思います。

  • 第1学期終業式

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    重要

    本日で73日間の1学期が終了しました。各学年代表生徒から、1学期の反省と2学期の抱負について発表がありました。学習面や部活動、学校行事などについて努力したことや今後の課題などが具体的に述べられました。

  • おすすめの本紹介

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    重要

    おすすめの本の紹介を書いています。夏休みを利用して読書に一層励んでほしいと思います。

  • 第一学期最終日

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    重要

    一学期最終日の本日も、しっかりとまとめの学習が行なわれています。
    ALTの先生とも会話が少しずつできるようになってきました。
    廊下のヘルメットも整然と並べられており、望ましい生活習慣が身についてきています。

  • 1学期のまとめ

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    重要

    1学期のまとめをしっかりと行いましょう。3年生は、進路選択・実現に向けて全力を注ぎましょう。「夏を制する者は受験を制す!」

  • 道徳講演会その3

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    重要

    目が不自由にも関わらず、生徒に歩み寄って話しかけたり、歌を歌ったり、実験をしたりと、中身の濃い講演でした。自分の状況に正面から向き合い、自分らしく、楽しく、力強く生きていく姿勢に、感動と勇気をいただきました。「出会いを“奇跡”とよぶのです。」と健先生が言っていました。本日の講演、そして、健先生とのかけがえのない出会いも確かに奇跡です。講演後には、生徒会が中心となって質問タイムが設けられました。どの質問にも温かく適切にアドバイスをいただき、自分を見つめ直す機会となりました。

  • 道徳講演会その2

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    重要

    演題にある「恋」とは男女の恋愛関係のみを指すのではなく、何かに夢中になることも含めた「恋」を意味します。「心」「頭」「体」で大事にしていることを生徒達に尋ねて、声を拾いながら話を進めていきました。また人生においては、それら3つのバランスも大切であることに気付かされました。

  • 道徳講演会

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    重要

    本日、道徳講演会が行われました。今年度、道徳教育の研究指定を受けており、その事業の一環として実施したものです。渡邊健先生の話に生徒達は真剣に耳を傾けていました。

  • 吹奏楽コンクール

    公開日
    2022/07/17
    更新日
    2022/07/17

    重要

    パルセいいざかで、吹奏楽コンクールが開催されました。少人数ながらも、これまで練習してきた成果を十分発揮した演奏でした。演奏の途中で、太古のアルタミラの洞窟が一瞬見えた気がしました。生徒達が曲想に合わせて工夫しながら演奏したからだと思います。
    演奏後の生徒の「楽しかった」という感想、そして、「涙が出ました」という保護者の感想が、本日の演奏とこれまでの努力の何よりの評価ではないでしょうか。

  • 清掃強化週間

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    重要

    本日は、窓拭き、敷居や桟(さん)の美化を重点的に行います。ちなみに、「敷居」とは、戸やふすまの下の溝の部分で、「桟」とは、戸や窓の縦横の骨組みのあるところです。実際に実物を見た方がはやいですね。言葉での説明は意外と難しいことに気付きました。

  • プール

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    重要

    水泳の授業も残すところあと数回です。名残惜しそうです。