-
コロナ感染症対策の徹底
- 公開日
- 2022/08/29
- 更新日
- 2022/08/29
重要
コロナ感染者の高止まりが続く中、本校でも感染防止対策のためのマスク着用、黙食、距離の確保などを再度指導して参ります。
音楽の授業では、人数を絞って,短時間で効果の上がる指導方法を取り入れています。 -
職場体験学習のまとめ
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
重要
2年生は、昨日まで行われていた職場体験学習のまとめを行っています。働くことの意義や職業への理解が深まったようです。しっかりと振り返りを行い、これからの進路学習・選択に生かしていってほしいと思います。
-
タブレット持ち帰り
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
重要
1年生は、タブレット持ち帰りに向けて、基本的な操作方法や学習フォルダの開き方などを確認していました。家庭でもICTを効果的に活用して学習に取り組んでほしいと思います。
-
地区英語弁論大会
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
3年生2名が暗唱の部に出場しました。夏休みを返上しての練習の成果を十分発揮することができました。今回の自信と達成感を大切にしていってください。
-
職場体験学習その15
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
木工所さんでの様子です。木工作業をしています。きれいな作品(模様)が仕上がっています。
-
3年生は…
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
3年生は通常の授業を行っています。音楽科では、合唱コンクールに向けて練習する姿がありました。最高学年として、思い出に残る合唱を披露してほしいと思います。
-
オムニキン
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
1年生は、大きなボールを使ったオムニキンというスポーツを体験しました。「オムニキン」とは、「全ての人が楽しめるスポーツ」という意味が込められている言葉だそうです。障害のあるなしに関わらず、また、運動の得意・不得意に関わらず、小さな子どもから高齢者まで、幅広く楽しめるスポーツでした。
-
職場体験学習その14
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
郵便局での様子です。1枚1枚の用紙にゴム印を押しています。
-
職場体験学習その13
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
図書館での様子です。本の紹介文作成やカウンター業務を行っています。
-
職場体験学習その12
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
市役所での様子です。市政便りの編集について学んでいます。
-
職場体験学習その11
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
小学校での様子です。勉強を教えて分かってもらえるとうれしいようです。
-
職場体験学習その10
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
幼稚園での様子です。園児との遊びに使う道具を作ったり、実際に楽しく遊んでいます。
-
職場体験学習その9
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
お菓子屋さんでの様子です。菓子製造・包装などを行っています。
-
職場体験学習その8
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
レストランでの様子です。料理運びや厨房で活動しています。
-
職場体験学習その7
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
リオンドールでの様子です。笑顔で頑張っています。
-
職場体験学習その6
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
ダイユーエイトでの様子です。商品の運搬や陳列を行っています。
-
2年職場体験学習その5
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
重要
コンビニエンスストアでの様子です。商品並べやレジの仕事を行っています。
-
職場体験学習その4
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
ガソリンスタンドでの様子です。ほっと一息休憩中でしょうか?
-
職場体験学習その3
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
営農センターでの様子です。野菜の運搬などテキパキ行っています。
-
職場体験学習その2
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
市内の工務店で活動しています。集中して取り組んでいます
-
2年職場体験学習その1
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
市内のガラス店で活動しています。職人に見えてきます。
-
福祉体験学習その4
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
ちょっとした段差でも、車椅子の移動にはとても大変なことや、坂道、水道場での困難さなど、たくさんの気付きがありました。実際に体験することで、他者の苦労を自分事として受け止めることができたようです。貴重な学びの機会となりました。
-
高齢者疑似体験その3
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
体育館では、車椅子体験が行われます。体験の前に、私たちの身の回りにある障壁(バリア)について考え、意見を出し合っています。最後に担当の方からの、「本当のバリアフリーは、私たち一人一人の心の中にあるのですね。」という言葉が印象的でした。
-
福祉体験学習その2
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
次に、自分の名前を書いたり、はしで豆を移動させたりしています。ご高齢の方々の大変さを身をもって感じています。
-
1年生福祉体験学習その1
- 公開日
- 2022/08/24
- 更新日
- 2022/08/24
重要
ゴーグルやおもりを付けて、高齢者疑似体験を行っています。廊下や階段の歩行がいつものようにいきません。友達のサポートがないと不安です。
-
2年生職場体験学習
- 公開日
- 2022/08/23
- 更新日
- 2022/08/23
重要
2年生は、本日から3日間、伊達市内の15の事業所で職場体験を行います。体験を通して学ぶことはとても大きいものがあり、今後の進路選択や生き方につながっていくものと思います。コロナ禍ではありますが、実施に際してご理解とご協力をいただきました事業所の皆様に心より感謝申し上げます。
-
実力テスト
- 公開日
- 2022/08/23
- 更新日
- 2022/08/23
重要
1年生も、学校のテストとは違った緊張感をもって取り組んでいます。
-
実力テスト
- 公開日
- 2022/08/23
- 更新日
- 2022/08/23
重要
3年生と1年生は実力テストに臨んでいます。今の自分の実力を知り、今後の学習に生かしていってほしいと思います。
-
美化作業
- 公開日
- 2022/08/22
- 更新日
- 2022/08/22
重要
しばらく使用していなかった校舎の掃除で、ぞうきんがすぐに真っ黒くなりました。日々の清掃の大切さを改めて感じます。
-
第2学期始業式
- 公開日
- 2022/08/22
- 更新日
- 2022/08/22
重要
2学期が始まりました。2学期は、体験活動や松陽祭などたくさんの行事があります。3つのキョウカン(共汗・共感・共歓)の心を大切にして、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
各学年の代表生徒が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。家庭での手伝いや勉強面、部活動などでの振り返りと今後の目標が話されました。