学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 5月3日(土)バレーボール春季大会 結果

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    トピックス

    松陽中 対 福島ボンド 0-2 惜敗 よく頑張りましたね。今日の成果と課題を明らかにして今後に生かしてほしいと思います。


    バレーボールは人間を作る


    バレーボールを道として選び

    それ故に礼儀を重んじ

    コートで精神を鍛え心を錬り

    敵は相手でなく自分であることを知り

    己に勝てる人間となりたい


    他人より2倍も3倍も努力し

    やらされる3時間より

    自ら進んでやる1時間の価値を知り

    最後まであきらめない

    根性のバレーボールマンになりたい


    失敗を人のせいにせず

    簡単なプレーほど慎重に扱い

    同じミスを2度と繰り返さず

    人の気持ちになってものを考えられる

    心豊かなバレーボールマンになりたい


    練習とは人生の縮図と悟り

    今日できることは明日にのばさず

    研究と精進を怠らず

    やれと言われたらすぐに行動する

    プライドのあるバレーボールマンになりたい


    我慢の味を良く知っており

    物を大切にする暖かい心を忘れず

    ライバルすら協力したくなるような

    同友に惚れられる

    たくましいバレーボールマンになりたい


    バレーボールは人間を練り

    バレーボールは人間を作る

    ※作者不明

    画像はありません

  • 5月3日(土)バレーボール春季大会

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    トピックス

    松陽中 対 本宮二中 戦

    気迫あふれるプレー

  • 5月3日(土)バレーボール春季大会

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    トピックス

    松陽中 対 本宮二中 戦

    一球一球に魂込めて!

  • 5月3日(土)バレーボール春季大会 結果

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    トピックス

    松陽中 対 本宮二中 2-0 快勝

  • 5月3日(土)学年別卓球選手権大会 県北地区予選会

    公開日
    2025/05/03
    更新日
    2025/05/03

    トピックス

    NCVふくしまアリーナで行われた学年別卓球選手権大会 県北地区予選会の様子です。

  • 5月2日(金)今日の部活動

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    吹奏楽部 全員でひとつの音楽を奏でることを目指して・・・

  • 5月2日(金)今日の部活動

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    吹奏楽部 基本練習を行っています。

  • 5月2日(金)今日の部活動

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    パソコン部 タイピング練習や統計グラフコンクールに向けたアンケートづくりなど一人一人が意欲的に取り組んでいました。

  • 5月2日(金)避難訓練

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

     地震による火災を想定し、避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認、速やかな避難、人員の確認と報告が適切に行えるかどうかを確かめることでした。

     今回は、先生方の事前指導もあり、概ね落ち着いて行動することができていました。

     学校生活における災害対応で最も大切なことは、日頃の学校生活が落ち着いていることです。放送が入ったときに「静かに聞く」、友達に情報を正確に伝える・つなぐといった学級・学校全体の雰囲気をつくること、そして先生の声に耳を傾ける姿勢を普段から身につけておくことが重要です。

     こういったことが、自分自身や仲間の命を守ることにつながっていきます。

  • 5月2日(金)3校時の授業

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    2年2組 技術  木材加工 生活に役立つ収納棚の製作

    強度を確保し、面取りなどで安全に美しく仕上げることが大切ですね。

  • 5月2日(金)3校時の授業

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    1年2組 社会 なぜ地球儀と地図があるのか?

  • 5月2日(金)3校時の授業

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    トピックス

    3年2組 理科 塩化銅の電気分解をイオンモデルを使って説明しよう。

  • 5月1日(木)今日の部活動

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    特設陸上部 全力を出し切る!!

  • 5月1日(木)今日の部活動

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    特設陸上部 大会まであと11日、練習にも力が入ります。

  • 5月1日(木)今日の部活動

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    美術部 熱心に制作活動に励んでいます。

  • 5月1日(木)端午の節句献立

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    端午の節句は、男の子の健やかな成長と幸せを願う年中行事です。五月人形やこいのぼりを飾り、ちまきやかしわもちを食べてお祝いする風習があります。今日は一足先に端午の節句献立です。お茶 たけのこご飯  花なるとのすまし汁かつおメンチカツ たくあん和え よもぎ団子というラインナップです。

  • 5月1日(木)3校時の授業

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    1年2組 美術 鉛筆、卓上鏡のデッサン 質感をうまく表現しています。

  • 5月1日(木)2校時の授業

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    3年1組 美術 箸づくり

    食材を「持つ」「つまむ」「運ぶ」などの機能性を持たせるには、どうすればいいか考えながら、つくっています。特に、先端部分が難しそうです。

  • 5月1日(木)1校時の授業

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    トピックス

    2年1組 保健体育 リレー スピードに乗ってバトンパス!

  • 4月30日(水)5校時の授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    トピックス

    1年1組 国語 情報を聞き取り、要点を伝える。

    耳を澄ませて放送を聞き、しっかりとメモを取っていました。

  • 4月30日(水)駐輪場のハナミズキと校庭のケヤキ

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    トピックス

    駐輪場の白いハナミズキの花が、澄みわたる青空に映えています。

    新緑が美しい季節となりました。

  • 4月29日(火)サッカー県北リーグ

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    トピックス

    松陽中・霊山中 対 シャイネン

    成果と課題を確認して、5月6日(火)の桃陵中戦に備えてください。


    「失敗することを恐れてはいけない。失敗は学びの一部だ。」ロベルト・バッジョ(イタリア)

  • 4月29日(火)サッカー県北リーグ 結果

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    トピックス

    二本松グリーンフィールドで行われたサッカー県北リーグ結果です。

    松陽中・霊山中 対 シャイネン 0-2 惜敗

  • 4月28日(月)6校時の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    トピックス

    2年2組 理科 実験:鉄と硫黄が結びつく化学変化

  • 4月28日(月)6校時の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    トピックス

    2年1組 美術 気に入った絵の模写

    一人一人が集中して取り組んでいました。

    模写は「正確に見て描く」という絵の基本的な部分を学ぶことができます。

  • 4月28日(月)3校時の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    トピックス

    1年2組 社会 国境の決め方 日本の国境は?

  • 4月28日(月)3校時の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    トピックス

    3年1組 音楽 ギター「怪獣の花唄♪」

      C D Em Gの各コードを練習していました。

  • 修学旅行

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    トピックス

    ふわふわパンケーキです!

    ※当日、通信状況が不安定でアップできなかったものを掲載しました。

  • 修学旅行 

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    トピックス

    ガイドの方の説明を聞き、歴史を感じています。

    ※当日通信状況が不安定でアップできなかったものを掲載しました。

  • 4月25日(金)2年生のほっこりエピソード

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    トピックス

     3年生が修学旅行中のある日、職員室で1学年の先生が2学年の橘内先生にこんなことを話してくれたそうです。

    「2年生、すばらしいですね。今日のお昼に放送当番は3年生と1年生なんだけれど、3年生がいないからって、1年生だけ大丈夫かなと思って2年生の放送委員が自主的に様子を見にきてくれてたんですよ」


     これは、ただの「やさしさ」ではなく、「責任感」と「周囲を見る力」、そして「行動力」がそろっているからこそできたことだと思います。

     誰かに言われてやるのではなく、「今、自分にできることは何か?」を考えて動けるというのは、とても立派な姿勢です。こういう姿勢が、学校全体をよりあたたかく、信頼のある場所にしていくのだと思います。

     2年生の放送委員さん、本当にありがとう。そして、これからもその素敵な行動力を大切にしていってください。

    画像はありません