学校日記

『中学生熟議 in 桃陵中3』 終わる!

公開日
2012/11/09
更新日
2012/11/09

生徒会

 今日の熟議は、本校で行う3回目の熟議で、1、3年生に関しては本日が初めての経験になりました。
 今回は、各クラスの専門委員が集まり、各委員会で地域(だて・ほばら)のためにできることについて熟議を行いました。委員会ごとの話し合いでは、一人一人が意見を出し、地域のために何ができるのかを一生懸命考えることができました。
 私たち生徒会本部役員も、今までで一番スケールの大きい熟議だったので大変でしたが、その分得られるものも多く、よい場となりました。
 今回、話し合われた意見をもとに、今後実行へと移していくつもりです。
 今後とも、桃陵中生徒会をよろしくお願いします。
                               生徒会本部一同

☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・

〔 熟議を終えての感想 〕

 熟議をするのは初めてで、どういうことをやるのか心配だったけど、今日の経験を通して、話し合いをするのが楽しかったです。あまり良い意見を出せなかったので、次に、こういう行事があるときは、もっとよく考えて、積極的に意見を出したいと思いました。
 今日出たことを、なるべく今後の生活の中で実行できるように心がけたいです。これからも、伊達市がよくなるよう、つとめたいです。(1年 Yくん)

 1・2回目の課題より少し難題だったが、精いっぱい自分の考えを書けたのでよかった。「委員会」と「地域に貢献すること」は関係ないと思っていたけれど、熟議をしたらたくさんの意見が出てきたので、次の実行する方法などを考えていきたい。「学校全体」ではなくても「個人的」にでも実行していきたい。(2年 Fさん)