新型コロナウイルス感染防止対策に関する学校の基本方針について2
- 公開日
- 2020/04/03
- 更新日
- 2020/04/03
お知らせ
◎ 給食時は…
○ 給食前の手洗い,アルコール消毒を徹底します。また,班を作らず,前を向いて,話をしないで,食事をします。
○ 配膳する生徒の手洗い,マスク着用,健康状態,衛生面での点検を確実に行います。
○ 配膳の際,おかずやご飯は分けきり,おかわりはしない。生徒間で分けたり,あげたりもしないで食べ残しは廃棄します。
◎ 清掃時は…
○ 無言移動・無言清掃を徹底します。また,整列時は,できる限り間隔を空けます。
◎ 部活動時は…
○ 4月中の部活動については,練習試合や大会等への参加を控え,校内での練習とします。
○ 活動前と後は必ず,手洗いを行います。
○ ランニング,準備運動,練習等も十分に間隔を空けて行います。
○ 練習メニュー等を工夫し,密集しない・接触しない練習を行います。
○ 筋力トレーニング,素振り,シュート練習を多めに行います。
◎ 学校行事について…
○ 入学式は,卒業式同様,祝辞等を割愛し,時間短縮で行います。
○ 3年修学旅行,1・2年校外学習は9月に延期します。
○ PTA総会,授業参観は中止とします。なお,4月25日(土)は休業日とし,4月27日(月)を通常通り授業日といたします。
○ 2年職場体験事業は,実際の職場での体験活動は行わず,2日程度に期間を縮小し,講師を依頼した講話などの活動を行います。
家庭へのお願い
◎ 毎朝の検温と健康観察をお願いします。また,個別に記入表を配付しますので,検温後記入し,持たせてください。
※ 次のような症状がある場合は,(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター(県北保健所024−534−4108)」に相談してください。
(1)風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
◎ 発熱(37.5度以上)または咳等のかぜ症状がある場合には,ご自宅で休養させるようお願いいたします。なお,学校を休んだ場合でも,出席停止として扱い,欠席の扱いにはなりません。
◎ 家族に感染の疑いがある場合は学校に連絡をお願いします。
◎ マスクの準備をお願いします。なお,マスクについては,品切れでなかなか手に入らない状態が続いておりますので,家庭で簡単につくれる方法を紹介しますので,ぜひご参考にしていただければと思います。
○ 簡単手作りマスク作成方法…子どもの学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
※ どうしてもマスクの準備ができない場合は,大きなハンカチ・バンダナ・布等を持たせてください。