10月19日(土)麗峰祭 閉会行事
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
トピックス
教頭先生からの講評
朝からたくさんの家族の方々や地域の方々が来場されたなかで、生徒の皆さんのすばらしい発表や展示などから大きな感動と元気をもらえたことに感謝します。「各学年ステージ発表」では、生徒の皆さんが作成したスライドや映像など、発表内容も年々充実し、各学年の工夫を凝らした発表が行われていました。自分たちが学んだことや自分たちが伝えたいことを、しっかりと表現することができていました。
「合唱コンクール」では、音楽の授業を始め、昼休みの時間や放課後の時間を使って熱心に練習に取り組んだ成果を、今日の本番のステージで披露しました。緊張したと思いますが、最高の歌声を披露することができたのではないでしょうか。
また、「応援団演舞」や「吹奏楽部発表」、「霊山太鼓」では1年生から3年生の生徒のみなさんが発表してくれました。「吹奏楽部発表」では音楽を華やかに表現し、「応援団演舞」や「霊山太鼓」では、霊山中学校や地域の伝統を力強く表現していました。来年度以降もぜひ続けてほしいと思いました。
そして、この麗峰祭の実施に向け、企画・運営を行ってくれた生徒会本部役員をはじめ、各係の皆さんの力によって麗峰祭は大成功を収めることができました。ありがとうございました。
生徒のみなさんは、麗峰祭の取り組みを通して、何かを成し遂げるために協力することの大切さや、それによって味わう達成感など、多くのことを学び、たくさんの人との絆を深めることができたと思います。
その学んだことをこれからの学校生活に生かし、よりよい霊山中学校を築いてくれることを期待し、講評とします。