有り難くも温かい『声』が寄せられました!
- 公開日
- 2021/05/18
- 更新日
- 2021/05/18
トピックス
有り難くも温かい『声』が寄せられましたので、その一部を紹介いたします。
昨年度末、担当する生徒が卒業した際、例年になく大きな安堵感を抱き、力が抜けたように感じました。コロナ禍中において、できる限りの感染症対策をし、子供たちの不安に寄り添い、モチベーションが下がらないよう励ますことなどに力を入れてきた反動だったのかもしれません。学校というさらに大きな現場で働いておられる皆様にとっては、それ以上のエネルギーが求められているのではないかと思います。子供たちが安全に過ごせるよう、感染症対策の徹底を呼びかけたり、従来の行事の行い方に変更を加えたりするなど、今までにない状況に、先生方が一丸となって多大な努力を払い、さまざまな工夫を凝らしてきたのではないだろうか、と想像しています。その仕事量は私の想像をはるかに超えていることでしょう。
霊山中学校のホームページを拝見した際、生徒の皆さんのマスク越しの笑顔や部活に真剣に取り組む姿がとても印象的でした。このような状況でも生徒の皆さんが楽しく学校生活を送っている様子を見て、とても嬉しく感じます。それだけ先生方が明るく前向きな気持ちで生徒の皆さんを支えていることの表れではないでしょうか。また、写真に添えられているコメントからも、先生方が子供たちを温かく見守り、子供たちの努力を共に喜んでいる様子が伝わってきました。私も現場に立っておられる先生方に見習い、子供たちと同じ目線に立ち、気持ちを共有できるような教師になりたい、という思いが強められました。
今、先生方が力強く前向きに問題に取り組んでいる姿を見て、子供たちも将来どのように困難に立ち向かうかを学び、力づけられているところだと思います。そのようにして、先生方の熱心な働きが報われることを、心から願っております。・・・・
☆☆☆
さまざまな皆様に、本ホームページをご覧いただき、さまざまなご意見をいただいておりますが、今回、上記のような有り難くも温かい『声』が寄せられました。
今後もさらに、霊山の子供たちが光り輝くように全職員で鋭意支援していきたいと思います。
※ 生徒会総会風景より